以前の更新記録
初期の頃からの更新記録です。
その後ブログにしたりいろいろなとことに書いてきましたので順次まとめていきます。
---------------------
2011/08/31 分数の足し算ドリル変更
真分数+真分数(その1)
真分数+真分数(その2)
帯分数+帯分数(その1)
帯分数+帯分数(その2)
分数+分数(変わり種)
真分数+帯分数
分数のたし算(まとめ)
2011/08/17 メルマガ漢字プリント4年発行開始
メルマガ漢字プリント5年発行開始
分数ページ改訂
分数の足し算(同分母の足し算)
新ドリル 同分母の足し算(基礎)
真分数+真分数(その2)
帯分数+帯分数(その1)
メルマガ「もりの学校漢字プリント6年発行
2011/07/24 5年 漢字プリント その1(40字32枚)
その2
その3
その4
その5
2011/07/03 仮分数を帯分数になおす(再改訂)
2011/07/03 仮分数を帯分数に
アプレットが動かなくなっていたので再度新しく作成した。
2011/06/22 コインの裏表ってどっちなの
2011/05/22 コインをN回投げたときの場合の数
2011/06/17 算数 場合の数 変則じゃんけんで
2011/06/15 5本のくじ1
2011/06/15 5本のくじ2
2011/06/15 6年生漢字その2(40字32枚)
2011/06/15 6年生漢字その3(40字32枚)
2011/06/15 6年生漢字その4(40字32枚)
2011/06/15 6年生漢字その5(21字24枚)
2011/06/10 4人でドライブ
2011/06/10 5人でドライブ(応用)
2011/05/28 仮分数を帯分数に
2011/05/28 仮分数を帯分数になおす 改訂
2011/05/26 分数 基礎割り算を分数で表す 練習 改訂
2011/05/26 分数 基礎 3Lを2つに分けると 改訂
2011/05/26 2mを3つに分ける 改訂
2011/05/26 割り算の商を分数で 改訂
2011/05/26 分数 基礎 2Lを3つに分けると 改訂
2011/05/25 分数を少数に直す 改訂
2011/05/25 小数を分数に直す 改訂
2011/05/25 小数を分数に直す(まとめ) 改訂
2011/05/25 循環小数を分数に直す 改訂
2011/05/23 場合の数4人でドライブ 改訂
2011/05/23 場合の数5人でドライブ(応用) 改訂
2011/05/23 場合の数5人のうち3人、自転車で買い物 場合の数はさらに充実が必要
この間,一ヶ月、東北へボランティアに行ったり、あちこちのページ小改訂をしました。分数ページ改訂開始。
2011/04/22 連続模様 改訂
2011/04/22 点対象(てんたいしょう)
2011/04/22 線対称 (せんたいしょう)
2011/04/22 線対称 (せんたいしょう)
2011/04/22 原子力 シーベルトと単位
2011/04/22 原子力 がんと細胞
2011/04/22 体積改訂完了
事件の始まり 改訂
どっちが大きい(体積) 改訂
積んだサイコロ1 改訂
積んだサイコロ2 改訂
積んだサイコロ3 改訂
積んだサイコロ4 改訂
積んだサイコロ5 改訂
直方体の体積 改訂
立方体の体積 改訂 以下も改訂
直方体の高さジュースは何センチの所まで入るのだろう
直方体と立方体の体積:練習
「体積1」石の怪獣出現
体積を切りばりして1
体積を切りばりして2
穴の空いた形の体積1
穴の空いた形の体積2
階段の体積
3方から見た形の最小体積
円すいや三角すいの体積
「体積1」体積の学習の礎基
「体積3」三角柱の体積の学習
「体積2」四角柱の体積の学習
「体積4」円柱の体積の学習
「体積:何倍:角柱・円柱」(6年)
「体積:何倍:角錐や円錐と柱」(6年)
斜めに切った4角柱の体積
斜めに切った円柱の体積
階段のような円柱の体積
2011/04/09 体積改訂開始
2011/04/09 算数 小数の割り算 文章問題 5.2÷4 改訂
2011/04/09 算数 小数の割り算 文章問題 4つに分ける2 改訂
2011/04/09 算数 小数の割り算 文章問題 4つに分ける 改訂
2011/04/09 算数 ヤードとメートルの単位変換 改訂
2011/04/09 算数 小数の文章題 竹ひごの正方形 改訂
2011/04/09 算数 小数の文章題 体重は何倍 改訂
2011/04/09 算数 小数の文章題 倍の問題 クマ君の体重は(倍) 改訂
2011/04/09 算数 小数のわり算文章問題 クマの宿題 改訂
2011/04/09 算数 小数 文章問題 正方形がいくつできる 改訂
2011/04/09 算数 あまりのあるわり算ドリル 改訂
2011/04/03 算数 割り算文章問題 正方形の一辺は 改訂
2011/04/03 小数のわり算文章題 砂糖を分けると2 改訂
2011/04/03 小数のわり算文章題 砂糖を分ける 改訂
2011/04/02 小数の割り算文章題 0.1をかけると改訂
2011/04/02 小数の割り算文章題 0.1で割ると改訂
2011/04/02 小数のわり算文章題 パンを分ける改訂
2011/04/02 小数のわり算文章題 速さ おばさんの家まで改訂
2011/04/02 小数のわり算文章題 服地の値段改訂
2011/04/01 黄色と水色、どっちが大きい
2011/04/01 勾玉直径6
2011/04/01 上の半円と下1の半円
2011/03/31 花だんの面積 直径8
2011/03/31 中抜き円 直径10
2011/03/31 円の面積を求めよう(直径4、4分の一円)
2011/03/31 円の面積を求めよう(直径2、半円)
2011/03/31 円の面積を求めよう(直径6 全円)
2011/03/31 円の面積を求めよう (半径4 半円)
2011/03/31 円の面積を求めよう1(半径10、全円)
2011/03/28 算数 図形 面積 面積は何倍になるの 四角 改訂
2011/03/28 算数 図形 面積 面積は何倍になるの 改訂
2011/03/28 算数 図形 面積 どっちが大きい 改訂
2011/03/28 算数 図形 面積 平方センチメートルと平方メートル 改訂
2011/03/28 算数 図形 面積 たても10倍、横も10倍にすると、面積は何倍 改訂
2011/03/28 算数 図形 面積 4等分しましょう 改訂
2011/03/28 算数 図形 面積 4等分 改訂
2011/03/28 算数 図形 面積 何倍 改訂
2011/03/28 算数 図形 切りばりして面積を求める 改訂
2011/03/28 算数 図形 台形の面積の求め方 改訂
2011/03/28 算数 ゲーム じんとり 改訂
2011/03/28 小学校 算数 図形 面積 ヒポクラテスの円 2題 改訂
2011/03/28 三角形の面積 台形と三角形 改訂
2011/03/28 算数プリント円の面積
2011/03/28 災害復旧プリント集 1年2年3年4年6年漢字プリント各32まい作成
1年 漢字プリント その1(40字32枚)
2年 漢字プリント その1(40字32枚)
3年 漢字プリント その1(40字32枚)
4年 漢字プリント その1(40字32枚)
5年 漢字プリント その1(40字32枚)
6年 漢字プリント その1(40字32枚)
2011/03/20 災害支援プリント集公開(5年生の漢字1だけ)
2011/03/19 4月に向けて、災害支援学習ページを作成開始
2011/03/19 この間、資格ページとその関連ページの改訂
一部、ブラウザを再起動しないと、javaが動かなくなるページがあります。
再起動すれば動きますので、これについては後日修正予定。
2011/03/07 家から学校までは何倍改訂
○センチメートルは何インチ改訂
割って大きい数 一番大きいのはどれ改訂
割って大きくなるのは何個改訂
割って一番小さくなるのは改訂
割って小さくなるのは何個改訂
一年は何時間何分何秒改訂
ジュースを分ける改訂
花壇の一辺は改訂
花だんのたての長さは改訂
6をかけると、27.6になる数はいくつ改訂
2010年3月年、定年退職して、一年、落ち着いて「もりの学校」を書き直す時間が取れたようです。
これから、もりの学校の改訂を順次すすめていきます。
2011/03/03 小数の文章題(割り算)本の厚さが改訂
2011 小数の文章題(割り算)家から学校までは何倍改訂
2011 小数の文章題(割り算)ハチミツの値段改訂
2011/03/02 小数の文章題(割り算)倍の計算改訂
2011/02/28 小数の文章題(割り算)針金の長さ改訂
2011 小数の文章題(割り算)2本のはりがね改訂
2011 小数の文章題(割り算)針金1mの重さは改訂
2011 小数の文章題(割り算)ある数で割ったら
書き直しCSS化と一部分小変更
2011/02/25 ■小数の文章題(かけ算) 書き直し終了
2011/02/23 小数の文章題池の周りを 書き直し
2011/02/23 小数の文章題牛乳を飲む 一部、書き直し
小数の文章題ジュースを飲む 書き直し
2011/02/22 ■公約数・公倍数の単元の書き直しが終わりました。
2011/02/22 数の仕組み(公約数・公倍数)
今日から分数のかけ算文章題ページの書き直しに入ります。
2011/02/21 公倍数を使った応用問題
予算の金額で、ジュースはちょうど90本買うことができます。
サンドイッチならばちょうど36個・・・・
2011/02/21 12と18・三題
〈1〉12をわっても18をわっても割り切れる数のうち、最も大きい数を求めなさい。
〈2〉12でわっても18でわっても割り切れる数のうち、最も小さい数を求めなさい。
〈3〉12でわっても18でわっても割り切れる2けたの整数のうち、最も大きい数を
2011/02/21 最大公約数と最小公倍数
ある整数Aと24の最大公約数は8で、最小公倍数は168である。
2011/02/21 12でわっても15でわってもわりきれる整数の中で、最も小さい数はいくつ
2011/02/20 64と72の最小公倍数、公約数(ユークリッドの互除法)
2011/20/20 12でわっても15でわってもわりきれる整数の中で、最も小さい数
2011/02/20 最大公約数と最小公倍数
2011/01/20 バスの出発問題(周期)
2011/02/20 電車の出発問題 公倍数の周期問題です
2011/02/19 ドングリをわける リス7匹でドングリを分けたら2個足りません
2011/02/19 100以下の数の中で 6と5の公倍数でわって1あまる数はいくつある
2011/02/19 何曜日 5月1日が月曜日のとき、6月1日は何曜日ですか
2011/02/19 奇数の数タヌキさんのクラスの児童は、全部で41人います。
出席簿の番号の奇数の子は何人いますか?
数の不思議ページの書き換え完了。上記のような、問題を追加中
2011/02/17 浄化槽管理士ページ 問題一部作成 アップ 資格合格を目指そう
SentakuJYoko.java 背景色を白色に変更 浄化槽管理士ページで使用
(フォントサイズの自由変更ができないので、今後訂正の必要)
約数の授業 最大公約数1関連ページ CSS化と書き直し
2011/02/15 濃度のページ完成
算数>>数のページのhtml全面書き換え中
資格試験で「浄化槽管理士」ページ作成開始
2011/02/10 濃度のページ(31ページ)をテーブルなしにする。
濃度の問題、2つの液を混ぜると、作成開始。
2011/02/06 濃度のページ 一つの容器で練習問題
2011/02/05 濃度のページ応用・一つの容器で
2011/02/04 濃度のページ(基礎)作成開始 SPI2対象
noudo1,noudo2,noudo3,noudo4,noudo5,noudo6.htmlとその分岐ページ作成
sentakuJJyumpアプレット利用
2011/02/04 選択ジャンプアプレット作成(sentakuJJyump.アプレット)
2011/02/04 更新記録を資格更新をもり小更新に変更 トップページからリンク
2011/02/04 java覚え書き タイマーの設定とプログレスバーの使い方
2011/01/17 平成21年度2級 第3回 ウエブデザイン技能検定 クイズを作成
2011/01/16 平成21年度2級 第4回 ウエブデザイン技能検定 クイズを作成
2011/01/15 選択問題(横選択)の回答が1問間違いのときは正解になるバグの修正
5問間違いまでは回答できるように変更(これまでは2問間違いで終了)する。
命数を出すよう変更。
2011/01/14 クイズページのアプレット幅を大部分、630に固定
2011/01/14 平成21年度 第4回 ウエブデザイン技能検定 3級 クイズを作成
2011/01/13 平成22年度 第1回 ウエブデザイン技能検定 3級 クイズを作成
2011/01/12 平成22年度 第2回 ウエブデザイン技能検定 3級 クイズを作成
------------------------------------
2011年01月12日からの更新記録です
(しばらくブログとして更新記録を作成していましたので、ここに更新記録がありません)-
------------------------------------
2005.03.10 列 部首はどっちだろう?連 連なってるのは何?
2005.03.07
路 と道と径と
2005,03,06
和はどうして和なの
神の字の成り立ち
◎漢字クイズ
2005.03.05
身って体のどこ?
2005.03.01 ページのZOOP化をしてましたので、新しい更新が滞りました。トップページ大幅改定です
申の中には手は何本?
2005.02.24
植 のでき方
005.02.24
新しいアプレット3n択用
2005.02.23
乗 漢字に乗っているのは何?
2005,02,23
光彩 の写真(雲ページ)
2005.05,17
勝 朕っていう字知ってますか
2005.02.12
章 この字は辛と甲でできている
2005,02,11
商 この字には大きな歴史があります
消 上にあるのは火ではありません
2005.02.10
昭 辞書で引くと使い方は何通り?
2005.02.09
漢字クイズ3年09
2005.02.07
助 左側は何だろう
2005.02.05
暑 この字の中に太陽はいくつある?
2005.02.04
宿 宿にとまっているのは何人?
所 右の斤は何?
2005,02,01
皿の話 漢字の迷路を一本作り始めました
重 上に乗っているのは何?
2005,01,30
漢字クイズ3年07
2005,01,28
漢字クイズ3年06
2005.01.27
住 王は王ではない
2005.01.26
集 木の上にあるのは何?
2005.01.25
霧氷 と言うには・・・
2005.01.24
終 どうして冬と糸で終?
2005.01.23
拾 右側の合の意味は?
2005.01.22
リンクページにアートリーさんを追加
光環 ビーナスの生まれた貝の中に
州 川の中の3つの点は何だろう
受 この字の中には手が○本
2005.01.21
酒 油と酒の違いは何
20005.01.20
取 耳に手、耳を取っちゃったのかなぁ
2005.01.19
守 寸はなんだか分かりますか
主 上の点にとても意味がある
赤松と黒松 回答作成しました
2005.01.18
者 下の日は太陽ではない
2005.01.17
写 この字は絵になりにくい
2005.01.16
実この字の中に田があるなんて・・・
式 この文字の部首はなに?
2005.01.15
回答求む赤松と黒松がならんで立っています。
持 仲間の字は、時持詩とたくさんあるけど共通の意味は・・・
事 ヨは手。出で何を持つと事という意味になるのかなぁ
2005.01.14
次 この字の部首って、あくびなんだって
2005.01.13
詩心が動くと詩ができる
2005.01.11
歯 歯という字は歯の形なんだね
2005.01.10
指 漢字の成り立ち
雲の博物館 トップページ更新
2005.01.09
皿
仕
死 使
始
2005.01.08
漢字の成り立ち改訂中
苦
具
君
係
軽
血
決
研
県
庫
湖
向
幸
港
号
根
2005.01.04
ウナギ君の年令のちょうど5倍がお父さんの年
姉は12才、妹は10才、お母さんは
母は9才、2人の子供は2才と1才
君 係
2005.01.03
苦 具
2005.01.02
リンク集作成
2005.01.01
トップページ改定
2004.12.29 向 港 根 祭
2004.12.28 年令算パソコンは父さんの年の3分の1になるときにしてよ
2004.12.28 漢字の動画 県 庫
2004.12.27 年令算タヌキさんは12才です。13年後の年はお母さんの半分になります。お母さんは今何才でしょう
2004.12.27 年令算ボクの年がお父さんの半分になるとき新回答作成
2004.12.26 決 研
2004,12,25 受 苦 係 軽
2004.12.23 笛 皿
2004.12.19 漢字動画 板 皮 羊 美 由 油
2004.12.18 99本のマッチ棒で三角形を作ると(数列算)
2004.12.12 たしざん引き算に漢字追加漢字の一について,二,三,四,五,六,七,八,九,十
2004.12.12 船とエンジン(代数を使います)
2004.12.05 漢字の動画反
坂 を追加
2004.12.05 足し算ページの改定を始めました
改定してみてこんなページを作ってきたんだと感じます。こういうページって消えていかないから・・・
何年もたつと世界中で驚くくらいなデータが貯まっていくんだろうね。収集はどこかで止まるのだろうか・・・
2004.12.05 数列算 の改定(リンク作成、代数での解法一部追加)
2004.12.04 差集め算 の改定(リンク作成、代数での解法一部追加)
2004.12.04 過不足算 の改定(リンク作成、代数での解法一部追加)
2004.12.01 年齢算 の改定
2004.11.30 3方向から見た立体 上級
2004.11.30 3方向から見た立体 上級
2004.11.30 兄と弟の年はいくつ
2004.11.28 和差算ページ改定(ページ位置リンク追加)
2004.11.27 漢字 3年 の動画追加
2004.11.27 仕事算ページ改定(ページ位置リンク追加)
2004.11.27 雲の形ページ改定
2004.11.24 雲の形いくつかの雲を登録
2004.11.23 つるかめ算改定(ページ位置リンク追加)
2004.11.20 時計算改定:説明などを充実(ページ位置リンク追加)
2004.11.20 倍数の個数2
2004.11.20 7の倍数はいくつある
2004.11.19 村のタクシーの代金(植木算へ)
2004.11.16 数列算問題追加
2004.11.15 植木算改定:説明の充実(ページ位置リンク追加)
2004.11.13 ヒポクラテスの円2
2004.11.06 漢字の動画 選 違
2004,11,04 正三角形を折って作る角度 回答の改定
2004.11.03 漢字の動画 辺
2004.11.03 平行線の間にある角度4
2004,11,03 平行線の間にある角度3 その他角度のページ全面改定中です
2004.11.01 平行線の間にある角度2
2004.11.01 平行線の間にある角度1
2004,10,31 平行線の作る角(錯角:Zの位置の角)
2004.10.31 平行線の性質(同位角)
2004.10.31 図の中の平行線を探そう
2004.10.21 漢字の動画返 追 進
2004.10.20 旅人算 池の周りを回って
2004.10.20 旅人算 ウサギとカメが出会うのは
2004.10.18 漢字のできかた3個作成
2004.10.18 旅人算 兄ガメが弟ガメを追いかけて
2004.10.17 時速の文章問題:時間の比から距離を2
2004.10.17 時速の文章問題:時間の比から距離を1
2004.10.17 時速の文章問題:時間の比から速さを
2004.10.17 時速の文章問題:100m競争
2004.10.17 時速の文章問題:早さの平均
2004.10.10 超簡単クッキー
2004.10.10 3方から見た形の最小体積 その他既存の体積ページの改定
2004.10.10 穴の空いた形の体積1 穴の空いた形の体積2
2004.10.10 体積を切りばりして1 体積を切りばりして2
2004.10.10 直方体の体積 立方体の体積 直方体の高さ 直方体と立方体の体積:練習
2004.10.10 どっちが大きい(体積)
2004.10.02 体積 積んだサイコロ1 積んだサイコロ2 積んだサイコロ3 積んだサイコロ4
2004.10.02 漢字の迷路 速と束のページ作成
2004.10.02 時速の文章問題:帰り道3題
2004.09.27 早さのページトップページ改定
2004.09.26 速さと早さの使い分け(漢字)
2004.09.26 分速を求める 他 練習問題など 速さのページ更新
2004.09.26 時速と分速と秒速
2004.09.26 和語と漢語
2004.09.12 旅行(丹後半島)
2004.09.12 村おこしの紅茶
2004.09.09 余りのあるわり算 文章問題ドリルプリント(印刷してお使い下さい)
2004.09.07 二重の虹雲ページへ追加
2004.09.05 組体操の作り方
2004.09.05 時速を計算する(基礎)
2004.09.01 運動会綱引き必勝法
2004.08.31 時速と距離から時間を(発展)
2004.08.30 時速と距離から時間を(基礎)
2004.08.30 ITページに深見池の浄化追加中
2004.08.29 トップページ変更
2004.08.26 深見池の浄化(04年8月)
2004.08.25 道のページ新規作成
2004.08.25 エジソン電球のページ修正
2004.08.24 雲の形ページ更新(飛行機から見た雲他)
2004.08.14 時速と時間から距離を2
2004.08.13 時速と時間から距離を1とその間連ページ
2004.08.12 早さの中の数単元を作成
これから映像を集めたいなぁ・・・・・
早さの単位はどんなのを知ってますか。
時速比べ
時速と時間から距離を1
2004.08.12 米国訪問ページ(結婚式、運転)一部改定
2004.08.08 トップページ改定(トップページの画像の変更他)
---------これ以降java新規作成のみの更新から→全改定表示に変更----------------
2004.08.08 早さのページ作成開始
2004.07.28 切りばりしてみよう1
2004.07.28 切りばりしてみよう2
2004.07.28 2004.07.ヒポクラテスの三日月
2004.04.10 円と四角の組み合わせ
2004.04.10 ボールはいくつ2
2004.04.10 3の倍数の授業
2004.04.10 偶数と奇数の授業
2004.04.05 ボールはいくつ
2004.04.05 練習しよう
2004.04.03 2色のサイコロ
2004,04,03 鉛筆とキャップ
2004,04,03 3つの円の円周比べ
2004,04,03 円と輪ゴム
2004,04,03 校庭のトラック
2004,04,03 円周から直径を
2004.04.03 三角形の中の四角形
2004.04.03 台形と三角形
2004.04.03 直角三角形の中の長さ
この間記録無し
2004.01.10 平行線と三角定規1
2004.01.10 平行線と三角定規2
2004.01.10 平行線と三角定規3
この間記録無し(面積大改訂他)
2003.11.22 面積から長さを
2003.11.22 正12角形の面積
2003.11.22 二等辺三角形を探して
2003.11.22 円の中の二等辺三角形
2003.09.22 数列算いろいろ(2種類プラス)
2003.09.22 紙は何枚ずつ増える
2003.09.22 マッチ棒を並べて
2003.09.22 ガマのあぶら売りと数列
2003.09.09 わり算九九
2003.09.09 わり算九九(あまりつき)
2003.06.09 回転でできる面積3
2003.06.09 4分円に接する直角三角形の周りの長さ
2003.06.09 1年生からの算数 26タイトルまで作成しました
2003.05.30 ひらがなモーフィンク(ひらがな玉手箱 50音 完成)
2003.05.30 漢字モーフィンク 1,2年完成
2002.12.04 ひし形の面積 解説
2002.12.04 三角形の面積ドリル2
2002.12.04 三角形がつながると
2002.11.20 三角形の面積ドリル1 678
2002.11.20 ひし形の面積1
2002.11.15 台形の面積
2002.11.11 平行四辺形の面積
2002.11.09 長方形の面積応用2 多角形の面積
2002.11.07 長方形の面積応用1 多角形の面積
2002.11.04 長方形と正方形の面積
2002.10.20 赤道型日時計
2002.10.15 正方形の面積 670
2002,10,14 長方形の面積
2002.10.13 サクラの花びら(7)
2002.10.13 長方形の面積の求め方
2002.10.12 サクラの花びら(6)
2002.10.11 円の中の三角形
2002.09.19 多角形も三角形に分ければ2
2002.09.19 多角形も三角形に分ければ1
2002.09.19 回転でできる面積
2002.09.19 三角形がつながった
2002.09.15 直角のある三角形2 650
2002.09.15 三角形の高さはどこだ
2002.09.14 三角形の辺の長さ
2002.09.14 直角のある三角形
2002.09.14 三角形の面積2
2002.09.14 ちょっとななめの三角形の面積
2002.09.14 三角形は移動する 2
2002.09.14 三角形は移動する1応用
2002.09.14 直角二等辺三角形はどこだ
2002.09.14 平行四辺形と頂点(応用)
2002.09,14 平行四辺形と頂点 640
2002.09.14 三角形は移動する1 練習2
2002.09.14 三角形は移動する1 練習1
2002.09.13 三角形は移動する 1
2002.09.12 8角形ならどうなる
2002.09.12 三角形に分けると01
2002.09.12 三角形を見つけよう2
2002.09.07 上手に切り張りすれば
2002.09.07 上手に引き算
2002.09.07 三角形を探せ
2002.09.06 サクラの花びら(5)630本
2002.09.06 円と三角形
2002.09.06 6角形の何分の何3
2002.09.06 6角形の何分の何2
2002.09.06 6角形の何分の何1
2002.09.04 円を3つに分けて・・ 625本
2002.09.04 サクラの花びら(4)
2002.09.04 サクラの花びら(3)
2002.09.04 サクラの花びら(2)
2002.09.03 どちらが大きい三角形 応用
2002.09.02 どちらが大きい三角形 2
2002.09.01 どちらが大きい三角形
2002.08.27 平行四辺形の高さはどこ
2002.08.26 円と正方形 616
2002.08.26 定規の作る三角形
2002.08.24 サクラの花びら(1)
2002.08.24 円の中の正方形
2002.08.24 正6角形の1つの内角、1つの外角
2002.08.24 正5角形の1つの内角,1つの外角
2002.08.22 7角形の内角の和
2002.08.22 6角形の内角の和
2002.08.22 5角形の内角の和
2002.08.22 図書館へ本1冊入荷
2002.08.22 4角形の内角の和
2002.08.18 3角形の外角の和
2002.08.18 4角形の外角の和
2002.08.18 5角形の外郭の和
2002.08.19 6角形の外角の和
2002.08.18 7角形の外角の和
2002.08.16 二等辺三角形が作る角度 その1
2002.08.16 三角定規4(さんかくじょうぎ) アプレットページタイトル600本達成
2002.08.16 三角定規5(さんかくじょうぎ)
2002.08.16 本当に三角形の内角の和は360度なのか(文章ページ)
2002.08.16 ふしぎな五角形
2002.08.14 正三角形を折って作る角度
2002.08.13 正方形を折る
2001.08.13 正三角形の作る角度
2002.08.13 三角形の内角の和
2002.08.13 コンピュータ知恵の輪 ダビデの星
2002.08.13 ダビデの星
2002.08.11 つながった三角形
2002.08.11 つながった三角形(応用)
2002.08.11 つながった二等辺三角形
2002.08.01 正三角形が作る角度
2002.08.01 二等辺三角形が作る角度 その1 587本
2002.08.01 正三角形が作る角度 基礎
2002.08.01 正三角形が作る角度 1
2002.08.01 二等辺三角形がつくる角度
2002.08.01 扇形を折ってできる角度2
2002.07.31 図書館へ本3冊入荷
2002.07.30 三角定規1(さんかくじょうぎ)
2002.07.30 三角定規2(さんかくじょうぎ)
2002.07.30 三角定規3(さんかくじょうぎ)
2002.07.30 長方形の紙を折ってできる角度3ー1
2002.07.30 長方形の紙を折ってできる角度3-2
2002.07.29 円を折ってできる角度
2002.07.28 魔辺三角形 9マス 一辺の和が○の場合
2002.07.28 魔辺三角形 9マス 一辺の和が△の場合
2002.07.27 魔辺3角形 和が9
2002.07.27 魔辺3角形 和が10
2002.07.27 魔辺3角形 和が11
2002.07.27 魔辺3角形 和が12
2002.07.24 縄文パン
2002.07.24 エジソン電球
2002.07.23 角度(正方形を折って)
2002.07.17 角度(長方形を折って)
2002.07.17 講座コンピュータの壊し方
2002.07.17 講座ページ作成講座
2002.07.17 高校入試・角度解説角度1
2002.07.10 長野県高校入試(社会、理科、数学) 3教科
2002.06.16 魔法陣10本
2002,06,16 消去算 6本
2002,06,16 数列算
2002年6月13日(6才) 538本
2002,06,02 仕事算 4
2002,06,02 過不足算
2002,06,02 差分算 8
2002,04,22 流水算 5
2002,04,22 和差算 5
2002,04,22 時計算 5
2002,04,22 通過算 5
2002,03,22 旅人算 5
2002,03,22 植木算 5 ここまで500本
2002,03,22 つるかめざん 5
2002,03,22 フラッシュカード
2002,03,22 図書館作成 「ハリーポッタと賢者の石」他:在庫
2002,02,10 ゆれる5円玉
2002,02,10 ポップコーン
2002,02,10 べっこうあめ
2002,02,10 水の気
2002,02,10 ふりこ(8本)
2002,01,26 ローマ字(6本)
2002,01,26 簡単なモーター ここまでアプレット470本
2002,01,26 アイスキャンディー
2002,01,26 科学基礎クイズ
2002,01,18 浮沈子
2002,01,18 3桁の引き算(20本、25ページ)
2002,01,18 ローマ字:カ行からン、諺まで(10本)
2002,01,14 あのつくことば(ローマ字入力シリーズ)
2001,01,14 いのつくことば
2001,01,14 うのつくことば
2001,01,14 えのつくことば
2001,01,14 おのつくことば
2002,01,05 長いのと短いの(画像選択問題集、Ver1.1)
2001,12,31 熱気球
2001,12,31 赤はどのいろ(画像選択問題集、ver1.0)
2001,12,17 筆算3けたの足し算(12本)
2001,12,10 後藤先生の実験教室 (ざっと数えてここまでアプレット416本かな)
2001,12,10 筆算 2桁の足し算(10本)
2001,12,10 筆算 2桁の引き算(10本)
2001,12,10 筆算 1桁の足し算(10本)
2001,11,23 筆算 1桁の引き算(10本)
2001,11,23 筆算 10までのたしざん(10本)
2001,11,20 筆算 10までひきざん(10本)
2001,11,17 プールの水を一杯にする時間再度改訂
2001,09,16 ひっ算のたし算3
2001,09,16 ひっ算のたし算2
2001,09,16 ひっ算のたし算1
2001,08,25 残像
2001,08,13 色の不思議
2001,06,13 5才
2001.06.02 書き込み問題集(画像付き)
2001.05.13 イカの解剖
2001.05.07 約数探し
2001.05.05 素数探し
2001.05.05 約数が3つの数
2001.05.05 素因数分解
2001.05.05 大きな数の読み方
2001.05.05 小さな数の読み方
2001.05.04 素数
2001.05.01 なんのあしあと
2001.04.15 正誤アプレット例
2001.04.15 100より上の数3
2001.04.15 100より上の数2
2001.04.15 100より上の数1
2001.04.15 何十何をかぞえる
2001.04.15 何十をかぞえる
2001.04.15 19までのすう
2001.04.15 9までのすう
2001.04.08 99までのすう
2001.03.01 じんとり(陣取り:面積の基礎)
2001.02.20 20までのひきざん 18本
2001.01.13 10までのひきざんきょうそうしよう & テスト 13本追加
2001.01.13 10までのたしざんきょうそうしよう12本
2001.01.06 かけ算ドリル(新)
2001.01.01 いくつといくつ(4本)
2000.12.30 10までのたしざんひきざん
2000.12.30 くりあがりのあるたしざん(考え問題3本 テスト1本)
2000.12.30 20までのひきざん(テスト2本、書き込み問題9本)
2000.12.04 8のあるすうのれつ
2000.12.04 10-2のドリル
2000.12.04 10-2のけいさんのしかた
2000.11.27 12-5のドリル
2000.11.27 12-5のけいさんのしかた
2000.11.24 7+8のドリル
2000.11.20 7+8のけいさんのしかた
2000.11.07 モンテカルロ法(円周率)
2000.10.30 3たす2
2000.10.04 人体(消化と吸収)
2000.09.27 これなーにへ2点追加
2000.09.19 (漢字)無財の七施
2000.09.09 3年後の年令が
2000.09.01 これなーんだ
2000.09.01 花 作成中
2000.08.25 図形の内と外
2000.08.25 方眼の点と面積
2000.08.20 色々な分数の足し算引き算(改訂中)
2000.08.18 初めての分数(改訂)
2000.08.16 約数、倍数(改訂)
2000.08.16 単位の問題集56年(改訂)
2000.08.13 36度の水は冷たいのに、36度の空気はなぜ暑いの?(理科質問箱 新設)
2000.08.12 120デシリットルは何立方メートルか(算数の質問から)
2000.07.31 くり下がりのあるひきざん(12本)
2000.07.28 2年生の引き算プリント(110枚)
2000.07.27 くりあがりのあるたしざん(13本)
2000.07.25 20までのかず(じゅうなんひく)
2000.07.23 20までのかず(すうをかく、□にはいるかず、10たすたしざん、じゅうなんたす)4本
2000.07.20 くりあがり、くりさがりのある ひとけたのたしざんドリル
2000.07.19 9までのたしざん(9+,8+,7+,6+,5+,4321+)
2000.07.19 9までのひきざん(9-、8-、7-、6-、5-、4・3・2・1-)
2000.07.17 くりさがりのあるひきざん(11-、12-,13-,14-,15・6・7・8-)
2000.07.15 くり下がりのあるひきざん(ー9,-8,-7,-6,-5,-4・3・2)
2000.07.15 10からのひきざん
2000.07.11 9までのたしざん(ぜんぶ)
2000.07.11 9までのひきざん(ぜんぶ)
2000.07.10 9までのひきざん(ー1,-2,-3,-4,-5,-6・7・8・9)
2000.07.09 わりざん九九(÷2,3,4,5,6,7,8,9)とそのページ
2000.07.07 わりざん九九(÷1)
2000.07.07 9までのたしざん(0あり)
2000.07.07 9までのたしざん(0なし)
2000.07.06 0のたしざん
2000.07.06 0のひきざん
2000.07.06 5までのたしざん
2000.07.06 5までのひきざん
2000.07.05 たしざん関連ページ(6ページ)
2000.07.04 たしざん関連ページ(37ページ)とタイトルページの変更
1234567890~37まで
2000.07.03 9ひきのめだか
2000.06.19 7つのふうせん
2000.06.13 4才
2000.05.30 書き込みクイズVer2
2000.05.25 いくつ9まで
2000.05.22 いくつ5まで(1年生さんすう)
2000.05.20 発芽
2000.03.14 都道府県の常識 表紙 作成
2000.03.08 2年生計算プリント(2+1桁)他110枚
2000.03.06 まほうの杖解説
2000.02.27 書き込みクイズjarファイル配布
2000.02.27 九九のページ(1の段から9の段までのクイズ作成)
1のだん
2のだん
3のだん
4のだん
5のだん
6のだん
7のだん
8のだん
9のだん
全部の段
2000.02.27 書き込みクイズ(九九1のだん) 書き込み問題の作成と4n択クラブへの登録
2000.02.23 六年生の漢字1 4n択
2000.02.22 四択クラブ時間制限付き改訂
2000.02.22 1年生の漢字2 4n択
2000.02.03 5年生の漢字4 4n択
2000.02.03 5年生の漢字3 4n択
2000.02.03 5年生の漢字2 4n択
2000.02.02 5年生の漢字1 4n択
2000.02.01 4年生の漢字4 4n択
2000.01.24 4年生の漢字3 4n択
2000.01.24 4年生の漢字2 4n択
2000.01.22 4年生の漢字1 4n択
2000.01.22 3年生の漢字4 4n択
2000.01.22 3年生の漢字3 4n択
2000.01.22 3年生の漢字2 4n択
2000.01.22 3年生の漢字1 4n択
2000.01.22 2年生の漢字3 4n択
2000.01.22 2年生の漢字2 4n択
2000.01.22 2年生の漢字1 4n択
2000.01.22 1年生の漢字 4n択
2000.01.17 ホームページ更新 4n択
2000.01.15 4n択クラブ更新(リンク 参加 コンテスト)
2000.01.10 大学入試に出た漢字 4n択クラブ
2000.01.10 4n択クラブ 時間制限付きアプレット 4n択クラ
2000.01.10 長野県の選択問題集
2000.01.10 各県の選択問題集作成(問題募集中)
99.12.26 これはなに算 まほう教室
99.12.15 分数質問ページ
99.11.29 何択クラブVer2アプレット 4n択クラブ
99.11.28 間の分数探し まほう教室
99.11.24 分数で100をつくる まほう教室
99.11.22 単位分数を作ろう まほう教室
99.11.18 太陽系の星たち 4n択クラブ
99.11.18 4n択クラブ 4n択クラブ
99.11.13 2つのパンを3人で分けると まほう教室
99.11.06 分母の異なった分数のたし算(4) まほう教室
99.11.04 分母の異なった分数のひき算(4) まほう教室
99.10.30 分母の異なった分数のひき算(3) まほう教室
99.10.30 分母の異なった分数のたし算(3) まほう教室
99.10.25 分母の異なった分数のたし算(2) まほう教室
99.10.25 分母の異なった分数の引き算(2) まほう教室
99.10.17 分母の異なった分数の引き算(1) まほう教室
99.10.16 分母の異なった分数の足し算(1) まほう教室
99.10.04 漢字の読み方3年(1)
99.09.24 星の動き まほう教室
99.09.22漢字の読み方2年(その1)
99.09.05 通分と通分の説明1、通分の説明2 まほう教室
99.08.30 一次関数 まほう教室
99.08.03 南信州連載記事 一日入学
99.07.12 分数2:同じ大きさの分数 まほう教室
99.07.07 分数2:同じ大きさの分数 まほう教室
99.07.07 分数2:大きさ比べ まほう教室
99.07.07 分数2 まほう教室
99.06.18 タイプドリル(a) まほう教室
99.06.17 たし算九九ドリル5 まほう教室
99.06.17 ひき算九九ドリル5 まほう教室
99.06.17 かけ算九九ドリル5 まほう教室
99.06.17 わり算九九ドリル5 まほう教室
99.06.17 わり算九九ドリル5(あまりつき) まほう教室
99.06.13 3才
99.05.31 公約数の問題 まほう教室
99.05.24 倍数の問題 まほう教室
99.05.19 メダカの産卵を見る まほう教室(理科)
99.05.19 クイズ:赤と白と黄色の花から同じ色の花を2本 まほう教室
99.05.13 面・辺・頂点の数 まほう教室
99.05.07 見取り図 まほう教室
99.05.07 立体の名前 まほう教室
99.05.07 立体の分類 まほう教室
99.05.07 重さの単位 まほう教室
99.05.07 体積の単位 まほう教室
99.04.30 面積の単位 まほう教室
99.04.29 発芽(第3時) まほう教室&1日入学【理科専科通信】
99.04.27 長さの単位2 まほう教室
99.04.26 長さの単位1 まほう教室
99.04.22 発芽(第2時) まほう教室&1日入学【理科専科通信】
99.04.19 発芽 まほう教室&1日入学【理科専科通信】
99.04.17 物のかさと温度(水) まほう教室&1日入学【理科専科通信】
99.04.16 物のかさと温度(空気) まほう教室&1日入学【理科専科通信】
99.04.16 物の浮き沈み(浮沈子) 1日入学理科専科通信】
99.04.09 理科専科 1日入学
99.04.09 アルコールランプの使い方と感想 まほう教室
99.04.09 花の作りの授業の様子と問題 まほう教室
99.04.06 公約数(その1) まほう教室
99.04.03 最大公約数(その2) まほう教室
99.04.03 最大公約数(その1) まほう教室
99.04.02 最小公倍数(その2) まほう教室
99.03.31 最小公倍数(その1) まほう教室
99.03.28 4の倍数 まほう教室
99.03.28 3の倍数 まほう教室
99.03.27 偶数と奇数 まほう教室
99.03.25 黒い靴と校舎 一日入学
99.03.25 数のしくみ まほう教室
99.03.09 春一番 一日入学
99.03.07 分数の大小 まほう教室
99.03.02 分数の引き算(4) まほう教室
99.03.01 整数-真分数・帯分数 まほう教室
99.02.27 真・帯分数-真・帯分数(その1) まほう教室
99.02.26 2人で分ける3人で分ける まほう皇室
99.02.23 同分母分数の引き算・まとめ まほう教室
99.02.22 同分母の分数の足し算・まとめ まほう教室
99.02.21 分数+分数(変わり種) まほう教室
99.02.19 読者からの手紙「もりの小学校は」 一日入学
99.02.18 帯分数+帯分数(その2)帯仮分数 まほう教室
99.02.18 読者からの手紙「1をつくろう」
99.02.17 分数の足し算(3)・・4年の2(帯分数) まほう教室
99.02.15 分数の足し算(2) 4年の1 まほう教室
99.02.13 ホームページ大幅更新(3フレームに分ける)
99.02.12 水のすがたと密度や比重 一日入学
99.02.09 帯分数を仮分数に(2:ドリル) まほう教室
99.02.07 「School Topic!」でもりの小学校の紹介が 一日入学
99.02.07 帯分数を仮分数に(1) まほう教室
99.02.03 仮分数を帯分数に(ドリル) まほう教室
99.02.01 仮分数を帯分数に(基礎) まほう教室
99.01.24 3リットルを2つにわける(練習) まほう教室
99.01.23 3リットルを2つにわける(基礎) まほう教室
99.01.20 左手と右手の脈の数 まほう教室
99.01.12 つみあげたおだんごの数(三角数) まほう教室
99.01.06 長方形の数を数える 魔法教室
98.12.27ピタゴラスの定理 魔法教室
98.12.25 インターネット学習ページサークルリンク集作成
98.12.25 下伊那の気象(雨量の変化)作成
98.11.30 まわりの長さと面積 まほう教室
98.11.25 訪問者からの手紙 一日入学
98.11.22 分数の引き算(3年)まほう教室
98,11,20 分数の足し算(3年)まほう教室
98.11.16 3分の1が2つで(分数2)まほう教室
98.11.15 分数を分ける2(分数5)まほう教室→(改名)2リットルを3つに分ける
98.11.15 「死んでいく方言と生きている方言(下伊那の方言)」魔法教室
98.11.15 「下伊那の方言の授業」一日入学
98.11.03 「ジュースを分ける1(分数1)」まほう教室→(改名)1リットルを3つに分ける
98.10.25 「簡単・感動・紙焼き芋」一日入学
98.10.19 「長さを分数であらわす」まほう教室
98.10.18 「面積を分数であらわす」まほう教室
98.10.17 参観日の授業「一日入学」
98.10.17 1を作ろう
98.10.14 折れ線グラフテスト2
98.10.05 折れ線グラフテスト1
98.09.12 少数の足し算引き算テスト
98.09.11 整数のわり算テスト
98.09.11 式と計算テスト
98.09.07 四角形の面積のテスト1
98.09.06 Javaのページ作成
98.08.27 水平・垂直のテスト
98.08.27 少数のテスト(はじめ)
98.08.23 概数のテスト
98.08.20 大きな数のテスト(JAVAアプレット)テストを初めて作成する
98.06.27 大きな木を切り倒す話
98.06.13 続:おいしいご飯の食べ方
98.06.13 4年:同分母分数の足し算:94枚
98.06.13 こんなに覚えたよ【漢字】
98.06.13 2才
98.06.13 【プリント集】のプリントをlzh形式でダウンロードするように変更する。
98.06.09 5年:分数の足し算4 :94枚:異分母帯分数+真分数=帯分数(整数への繰り上がりの有り)
98.06.09 5年:分数の足し算5 :52枚:異分母帯分数+帯分数=帯分数(整数への繰り上がりの無し)
98.06.09 5年:分数の足し算6 :48枚:異分母帯分数+帯分数=帯分数
98.06.09 5年:分数の引き算1 :49枚:異分母真分数ー真分数=真分数
98.06.09 5年:分数の引き算2 :49枚:異分母帯分数ー真分数=真分数
98.06.09 5年:分数の引き算3 :44枚:異分母帯分数ー真分数=帯分数 その1
98.06.09 5年:分数の引き算4 :44枚:異分母帯分数ー真分数=帯分数 その2
98.06.09 5年:分数の引き算5 :88枚:異分母帯分数ー帯分数=帯分数
98.06.07 【プリント集】のページを作成、職員室から独立させる。
98.06.07 5年:分数の足し算1 :28枚:異分母真分数+真分数=真分数
98.06.07 5年:分数の足し算2 :19枚:異分母真分数+真分数=帯分数
98.06.07 5年:分数の足し算3 :55枚:異分母帯分数+真分数=帯分数
98.06.07 算数プリントの使い方
98.06.07 4年:整数のかけ算5 :27枚:3桁×2桁
98.06.07 4年:整数のかけ算6 :14枚:3桁×2桁・・数の中に0を含むもの
98.06.07 4年:整数のかけ算7 : 4枚:2桁×3桁
98.06.07 4年:整数のかけ算8 :19枚:3桁×3桁
98.06.04 4年:整数のかけ算1 :20枚:2桁×2桁=3桁
98.06.04 4年:整数のかけ算2 :25枚:2桁×2桁=4桁
98.06.04 4年:整数のかけ算3 :20枚:2桁×2桁=3~4桁
98.06.04 4年:整数のかけ算4 :19枚:2桁×2桁・・数の中に0を含むもの
98.06.01 3年:わり算6 :16枚:3桁÷1桁=2桁...余り無し&余り有りを含む
98.06.01 3年:わり算7 :17枚:3桁÷1桁=3~2桁...余り無し&余り有りを含む
98.05.31 3年:わり算1 :1~2桁÷1桁=1桁(九九のわり算):54枚
98.05.31 3年:わり算2 :何÷1=何、何十÷何=10等 2桁のわり算の前に:10枚
98.05.31 3年:わり算3 :1~2桁÷1桁=1桁...余り有りを含む:95枚
98.05.31 3年:わり算4 :2桁÷1桁=2桁:6枚
98.05.31 3年:わり算5 :2桁÷1桁=2桁...余り有りを含む:20枚
98.05.31 4年;整数のわり算10:5桁÷3桁=2桁、3桁、2~3桁...余り無し:27枚
98.05.31 4年;整数のわり算9 :4桁÷3桁=3桁...余りは色々:18枚
98.05.31 4年;整数のわり算8 :3桁÷3桁=1桁...余りは色々:9枚
98.05.31 4年;整数のわり算7 :4桁÷2桁=2~3桁...余り含む:30枚
98.05.30 おいしいご飯の食べ方
98.05.30 4年;整数のわり算6 :4桁÷2桁=3桁 解の数字中に0を含む...余り無し:17枚
98.05.30 4年;整数のわり算5 :4桁÷2桁=3桁...余り無し:31枚
98.05.30 4年;整数のわり算4 :4桁÷2桁=2桁...余り無し:34枚
98.05.30 4年;整数のわり算3 :3桁÷2桁=1~2桁...余り含む:55枚
98.05.30【更新記録】ページ作成
97.06.13 1才
96.06.13 もりの小学校、誕生