二人のコインが

兄と弟の持っているコインを合わせると15こです。
兄の方が弟より3こ多く持っています。

二人のコインは、それぞれ何個でしょうか。

弟のコインはいくつ

 では、弟のコインはいくつだろう。

クマ 兄から3個減らせば、どっちも同じになるね。
    15-3=12
タヌキ ということは
    12÷2=6個 が弟のコインの数だ。
   2つの数があったとき
   (数の和ー数の差)÷2=小さい数
   ということになるね
 
  (数の和+数の差)÷2=大きい数
  (数の和ー数の差)÷2=小さい数
 これが和差算なんだ。 二人のこずかい

ほかの考え方

表を書いて考える

真ん中から考える
同じ数にして=和差算はこうやる

Xを使って
XやYを使って

感想、エラー報告のお願い

あなたの感想やエラーの報告がもりの学校の力になり
また、ページを良いものにします。
ご協力ください。

★いずれか1つお選びください。
 おもしろい
 まあまあおもしろい
 ふつう
 ちょっとだめ
 だめ
★感想(かんそう)やエラーなどを書きください。

★ペンネーム

ぜひ、ご協力お願い申し上げます。