比例 |
コメの数はいくつと比例 |
1合の米の数を考える |
おもりとバネ 1方が2倍3倍になると |
おもりとバネ2 1方が2分の1 3分の1になると |
紙の厚さと重さと枚数 |
針金の長さと重さ 1g増えると xとyを使った式 |
正方形の一辺と周りの長さで、xとyの式を書こう |
1個5円のあめ玉の個数と代金 式を書く |
ビーンズの代金と個数 式を書く |
カヌーの進む時間と距離 グラフを書く |
簡単な正比例のグラフの書き方 & 針金はどちらが重い & グラフからaを読み取る |
どちらが早い グラフから |
y-axにxやyの値を入れると 0になるとき ならないとき (正負の数、上下の距離) |
比例しますか 変わり方と式身長と体重など、比例か比例でないかを考えるページ |
三角形と周りの長さ |
練習 |
水槽の深さと量(グラフ) |
歯車と回転数 |
練習 |
反比例 |
面積が24c㎡の長方形の縦の長さxと横の長さy |
反比例の式 |
反比例でしょうか |
比例定数aを探す |
反比例のグラフ 面積が一定の正方形 |
反比例の値 小麦粉を分ける |
練習 面積が一定の三角形 |
練習 夏休みの宿題 |
比例と反比例(テストの前に) |
応用 |
弦の長さと音(長野県中学入試より) |
2013/8/24~制作開始
「比例と反比例」は
1次関数、2次関数へと続き、高校の微分積分へと続いていきます。