バネののびと比例

今度はバネの物語です。
比例を使って、ロバートフックはバネののびを研究しました。
そしてフックの法則を発見しました。
バネののび縮みの動きは、電気や電波の流れに似ていて、
今はフックの発見を、建物の設計や、金属の加工うあ
さらに、ゆれ方の研究は電波の研究になり、テレビもスマートフォンも利用しています。
比例による新しい世界のはじまりが、ここにもあります。
その始まりを、ここでは学習します。
(問1/8)
タテさんとヨーコさんが店に入ると、「こまったこまった」と言いながら、店長さんがバネばかりを使っていた。
「ベネののびと重りの重さの関係が分からない。」
「これが分からないとはかりが使えなくて、物の値段が分からない。」
そこで2人は手伝ってあげることにしました。

バネの重りの重さと伸(の)びる長さの関係を考えましょう。
?に入る数字はいくつでしょう

 重り(kg)   1  2  3  4  7  /  9  /  
 のび(cm)   4  8  ?            

繧ケ繧ウ繧「笘�0笘�

ヒントへ進む


感想、エラー報告のお願い

あなたの感想やエラーの報告がもりの学校の力になり
また、ページを良いものにします。
ご協力ください。

★いずれか1つお選びください。
 おもしろい
 まあまあおもしろい
 ふつう
 ちょっとだめ
 だめ
★感想(かんそう)やエラーなどを書きください。

★ペンネーム

ぜひ、ご協力お願い申し上げます。