小公倍数の問題 レンガをしきつめて

わくたて8㎝横12センチの長方形の形をしたレンガをしきつめて
正方形を作りたいと思います。
1番小さな正方形を作ると、正方形の1辺を何㎝になるでしょうか。
レンガとレンガのすきまはないことにします。

■たてや横の向きを変えていいの。
●それはだめ、たてのはたてのまま、横のは横のまま使うんだよ。
▲そうすると、たての長さは、
レンガ  1つで 8×1= 8㎝
    2つで 8×2=16㎝
    3つで 8×3=24㎝   つまり、8の倍数だ。
■横の長さもわかるよ。横の長さは、
レンガ  1つで 12×1=12㎝
    2つで 12×2=24㎝
    3つで 12×3=36㎝  で、12の倍数だ。
★8の倍数と、12の倍数で同じ数字を探せばいいんだよね。
スコア★0★

次へすすむ


感想、エラー報告のお願い

あなたの感想やエラーの報告がもりの学校の力になり
また、ページを良いものにします。
ご協力ください。

★いずれか1つお選びください。
 おもしろい
 まあまあおもしろい
 ふつう
 ちょっとだめ
 だめ
★感想(かんそう)やエラーなどを書きください。

★ペンネーム

ぜひ、ご協力お願い申し上げます。