スクラッチのネコを左右に動かそう

ネコを動かすには

こんなのが目標


ここにあります

ユーチューブ解説




始める前に

↓ここを押して、ページを2つ開いておきます
★スクラッチが別ページで開きます★

1と2の2つのページが開いています。
1をおしたり、2をおしてみてください。
2つの画面が変わりますので、1を見ながら2でプログラムを作ります。

旗を押したらネコが動く

こんなのを作ってみましょう


ユーチューブ動画解説←動画があります

左の[イベント]のなかから、[旗(はた)が押(お)されたとき]をえらびます。
次に[動き]の中から[10歩(ぽ)動(うご)かす]を選びます。
やり方を説明すると・・・


下のようになりますので
旗が押されたらを右へ引っ張り出します。
引っ張り出すことを、ドラッグといいます。


次に、【動き】の中になる【10歩動かす】を引っ張り出して
2つをつなげます。

そして、旗を押してみてください。
旗を押すというのは、マウスの矢印をあわせて、マウスの左ボタンを押すのです。
そると、ネコが進みます。
何回もおすと、端(はし)まで行きます。

ドラッグを覚えよう

たとえば、はしにいったら、マウスで引きずって戻(もど)すことができます。
マウスをネコに乗せて、
左クリックをしたままで、
つまりマウスでネコを押さえて、
押さえたままで動かすと、ネコが動きます。
これを、マウスのこの操作を、ドラックするといいます。
ドラックは[ひきずる]という意味です。
ドラックして,ネコを戻しましょう。

ネコを跳ね返るようにしよう

はしまでいったらもどすって不便(ふべん)です。
そんなとき、プログラムでいろいろできます。
例(たと)えば、端まで行ったら跳ね返る(はねかえる)ようにできます。
[もし端についたら、跳ね返る]をさがして、くっつけましょう。
すると・・・

こんなふうに跳ね返ります。
プログラムはこんなふうに便利です。
でも、ひっくりかえっているよねぇ。
そんなときは、ひっくり返らないように
[回転方向を左右のみにする]を選びましょう。


左右のみの横の▼ボタンを押すと、いろいろできるので試(ため)してみましょう。

いろいろ何ができるか試してみる、冒険(ぼうけん)してみるのも大事(だいじ)です。

次進む