スクラッチで図をかこう

ブロックを使う

また変なのが出てきた
ブロックだって。プログラムが2つに分かれているよ・・・
定義(ていぎ)じゃないの・・・日本語に訳して定義ってなってるけど、ブロックのほうが良いと思うな。
ブロックってかたまりって意味だよね、命令のかたまりなんだ。
(で、ブロックを、サブルーチンとかクラスとか関数とかコードブロックとか、良く似たものがたくさんあるんでブロックのままで言葉が増えるのはうれしくない。)
つまり、最初に多角形が何角形だとか、一辺の長さを、変数で決めておいて
多角形というブロック(命令のかたまり)へ変数を渡す。
すると、多角形というブロックで多角形を書くというわけだ。
だんだかまた面倒(めんどう)になった。かな。
いえいえ、そんなことはない、図を書くところと、決めるところが別になって、読みやすくなったでしょ。
でもーーーーどうつかうの
だからーーーーあわてないで進もう


ブロック(定義(ていぎ)となってるね)を利用する

こんなのを作ってみる。
右キーを押すと、多角形が1ふえるから、3角形は4角形にと形が変わる。
左キーを押すと、5角形は4角形になる
ほら便利でしょ。
右キーや左キーを押すと多角形がすぐかける。


次へ進む