移項9 8-□=5 タイプの問題を、移項を使っての解き方を考える。

2年生には高度(こうど)な内容(ないよう)が含(ふく)まれています。
今後4年生や,さらに高学年に同様な内容を加えていきます。
いまわからなくても、だいじょうぶ。
分からないのが普通かもしれません。
(問 1/6) 
てんびんは、左右のさらに同じ重さのおもりをのせてもおろしても、つりあったままです。
=(イコール)は左右におなじ数をたしても引いても、=のままです。
これをつかって□のすうじのもとめかたを考えましょう。
□をもとめます。
まず 8-□ をどうしたら、左辺は□だけがのこりますか。

左辺(さへん) 右辺(うへん)
8-□

□をもとめます。
まず 8-□ をどうしたら、左辺は□だけがのこりますか。
スコア★0★

次へ進む

感想、エラー報告のお願い

あなたの感想やエラーの報告がもりの学校の力になり
また、ページを良いものにします。
ご協力ください。

★いずれか1つお選びください。
 おもしろい
 まあまあおもしろい
 ふつう
 ちょっとだめ
 だめ
★感想(かんそう)やエラーなどを書きください。

★ペンネーム

ぜひ、ご協力お願い申し上げます。