数当てゲーム
こんなのを作ります
ここにあります
最新版です こっちの方が良いかも
最新版
ユーチューブ解説
最新版ユーチューブ解説を見ましょうとっても簡単なうらない
占いを作ろうと言ったら、クラブの友達がとっても簡単な占いを作ったまずスプライトを2つ以上作る
スプライトの作り方
戻るときは、ブラウザのの戻る矢印で戻ってきてね
最初のプログラム
矢印の、【コード】をおすと、プログラムができます最初のプログラムはこれだけ。
スペースキーを押すと、コスチュームが替(か)手をはなすと占いができます。

どんどん動いていてスペースキーがおされると止まるようにしよう
上のプログラムは消します。プログラムをひだりがわに引っ張っていくと、プログラムは消えます。
新しいプログラムを書きましょう。

これで、旗を押すと動き出し
スペースキーが押されるまで、コスチュームをどんどん変え
スペースキーを押すと、プログラムが終わって、とまるようになります。
乱数を使ってみよう
急に難しくなってごめんなさい。下の方に解説があります。
まず、矢印の【1秒待つ】(いちびょうまつ)をいれると、
そして、1を0,1 にかうぇるとゆっくりになります。
(全角半角に注意!!!)(よく分からなかったら聞いてね)
作るには
まず、これをつくる

1から3までの乱数(らんすう)をつくると、勝手(かって)に、1か2か3ヵの数を作り、変数という入れ物の中に入れます。
たくさんスプライトのコスチュームを作った人は、3でなくて、もっとたくさん重ねてコスチュームの数になります。
これはこうした方が間違えなくて、わかりやすくて良いと思います
下にあるプログラムのようにします。下のプログラムは

を2つ使います。
矢印のところに、同じ物を入れて

のようにするのです
できたのは下

おや、このプログラムには

がありません。
ここでは、変数がもし0でも、もし4でも、(そんなことはないかもしれませんが)コスチュームが3になります。
こうしておけば間違いが無いのです。
コスチューム1を出やすくするには
上のようにすると、どの占いが出るか、どのコスチュームが出るかの出やすさを簡単に変えることができます
例えば次のようにすれば良いのです

80より小さければ
スプライト1
そうでないときは90より小さければ
スプライト2
そうでないときは
スプライト3
となるのです。
個の数字を変えれば、どのすおうライトを出すかは自由自在です。
酢おプライとの数がたくさんあるときは、、【でなければ】の中へ同じのを重ねれば良いですね。
作り方を分解(ぶんかい)すると下のよになっています

次へ進む
例えば次のようにすれば良いのです

80より小さければ
スプライト1
そうでないときは90より小さければ
スプライト2
そうでないときは
スプライト3
となるのです。
個の数字を変えれば、どのすおうライトを出すかは自由自在です。
酢おプライとの数がたくさんあるときは、、【でなければ】の中へ同じのを重ねれば良いですね。
作り方を分解(ぶんかい)すると下のよになっています

次へ進む
感想、エラー報告のお願い
ぜひ、ご協力お願い申し上げます。