多重ループと三角形 

同じようなプログラムを重ねることを多重ループといいます。
変数も使いますが、変数の説明はここではしません。


こんなのを書いてみます

まず、1つの三角形


len(レン)という変数を作りましょう。
lenというのは長さということです。
それを使って下のようにします。
ここの説明は丁寧(ていねい)ではなしので、先生に聞いてください。

こんなふうにして三角形を書きましょう

三角形をコピーを使って重ねる


コピーを使わなくてr全部書いても良いのです。
でも、コピーを覚えちゃいましょう。
1,2とするとコピーができます。
別のところを押(お)すと、ちがうコピーができます。

ほらこんなふうになります

こんなふうになります

このままだと、同じ三角形を3回書きます。
そこで、下のようにします。


これを何回か重ねると


何回か重ねるとこうなります
これは4回ですけれど、7回か8回かさねるときれいです
赤い矢印の先の数字を変えるのを忘れないように。


このような書き方を多重(たじゅう)ループと言います・
でももっとかっこいい書き方があります。
それは次に

次へ進む


感想、エラー報告のお願い

あなたの感想やエラーの報告がもりの学校の力になり
また、ページを良いものにします。
ご協力ください。

★いずれか1つお選びください。
 おもしろい
 まあまあおもしろい
 ふつう
 ちょっとだめ
 だめ
★感想(かんそう)やエラーなどを書きください。

★ペンネーム

ぜひ、ご協力お願い申し上げます。