外部ボタンでLEDをつけよう

配線は先の配線につなげて下のようにします

→先のプログラム(外部ボタンを検知する)へ
途中(とりゅう)までの配線(はいせん)は前のプログラムと同じです。
それにLEDをつけます


まずLEDの準備です

赤い線を図のようにさします。
青い線A2の穴のとなり、A1の穴にさします。


次に白い線を、青い線と黄色の線の間、V1-5にさします



そしてプログラムはこんなふうに


前のプログラムと同じですね。
これでボタンを押すと、LEDがつきます。
プルダウンしても同じです。
どう違うんでしょう・・・・????


もどる

感想、エラー報告のお願い

あなたの感想やエラーの報告がもりの学校の力になり
また、ページを良いものにします。
ご協力ください。

★いずれか1つお選びください。
 おもしろい
 まあまあおもしろい
 ふつう
 ちょっとだめ
 だめ
★感想(かんそう)やエラーなどを書きください。

★ペンネーム

ぜひ、ご協力お願い申し上げます。