理科室
理科室には昔から不思議な物がいっぱいある。
でも、だんだんかたづけられて、今は昔の物がだんだん廃棄してなくなっている。
このさい今あるものを記録しておこう。
これが2006年の松尾小学校の理科室だ。(2006年) >> 昔の学校へ
理科室を前から見る。 こんな机が横3列、前後2列に並んでいる。 前を見るような机になっていないので、授業はやりにくい。 机には水道とガス栓がついてる。 ガス栓は使われたことが無く、もっぱらアルコールランプが使われる。 机上面は耐火性で、当然火が付かない、 壁面には顕微鏡用の蛍光灯が付いている。 |
理科準備室への扉、クリックすると中へ入れるはず。 授業風景 |
|
黒板下の黒板消しと黒板消しクリーナー 以前はベランダで2つの黒板消しをたたき合わせていたものだけれど、現在は各教室にクリーナーがある。 「黒板を消して」「黒板は消えないよ」「日本語のをは、こういうに使うの。」「わかってる、わかってる。」ってな会話がある。 |
教室前面の電話と温度計。 電話はここから直接は外部へはかけられないけれど 外部からの電話を事務室からつないでくれる。 |
|
アルコールランプ用の台と、マッチの燃え差し入れ。 |
アルコールランプ用の三脚と金網(石綿ではなくてセラミックだそうです、見分けがつかない。) |
|
鉄製スタンド、試験管スタンド、ロート台 ロート台は木製で木製のねじがついている。 鉄製スタンドは今はもう少し新しい物があり、これは廃棄して良いと思っている。 |
||
子供がいつでも使えるように、出してある顕微鏡。 旧型。現在の物は筒が動かないで、物を乗せている台が動く。 |
ろうそく立て。 物の燃え方の実験などに使う。 |
|
前面上部、OHPが写せるように巻き上げ式のスクリーンがついている。 |
天井には年中煙突とが。 それから3列に蛍光灯が付いている。 |
|
木製、試験管立て これも古い物で、いまはプラスチック製を使っている。 |