もりの小学校=>算数=>図形:角度=>正三角形の作る角度=>ふしぎな決まり

ふしぎな決まり


赤い角の半分が青い角になっている。
本当かい。どうしてそう言えるんだろう。


感想、エラー報告のお願い

あなたの感想やエラーの報告がもりの学校の力になり
また、ページを良いものにします。
ご協力ください。

★いずれか1つお選びください。
 おもしろい
 まあまあおもしろい
 ふつう
 ちょっとだめ
 だめ
★感想(かんそう)やエラーなどを書きください。

★ペンネーム

ぜひ、ご協力お願い申し上げます。

赤で示した角度は緑色の角度の外角だから
a+b=100°
緑色の三角形と黄色の三角形を比べると
a=60°(正三角形の内角)で等しく
bも対頂角で同じ大きさ
黄色い角度のa+bは外角だから紫色の角度
そうすると紫色の角度は100°で
青い角度は紫色の角度の半分だから50°です

二つに折った角度だから青い角度は紫の角度の半分です。