平行四辺形(武蔵中学 2006)

 (武蔵中学 2006)
四角形ABCDは、ADとBCが平行な台形で、
四角形ABEDはAB=6cmの平行四辺形です。
また、台形ABCDの面積は33c㎡、三角形ABCの
面積は24c㎡です。
(1)平行四辺形ABEDの面積を求めなさい。
(2)DFの長さを求めなさい。

(2a)AF:FCの比を求めなさい

三角形CDA の面積は 9c㎡
三角形CDEの面積は平行四辺形から台形の面積を引けばいいから 33-18=15c㎡。
底辺がDCで共通な三角形だから、
高さの比は9:15=3:5となる。
だから、AD:EC=3:5 となる。
そうすると、AF:FCは・・・
スコア★0★

次へ進む


感想、エラー報告のお願い

あなたの感想やエラーの報告がもりの学校の力になり
また、ページを良いものにします。
ご協力ください。

★いずれか1つお選びください。
 おもしろい
 まあまあおもしろい
 ふつう
 ちょっとだめ
 だめ
★感想(かんそう)やエラーなどを書きください。

★ペンネーム

ぜひ、ご協力お願い申し上げます。