小数の位のいい方とその位置の学習
日本の新幹線(しんかんせん)のレールの幅(はば)は、ほかの電車より広い
1.435m (いっ てん よん さん ご めーとる)です。
これは、ヨーロッパや、北アメリカ、東アジアなどで広く用(もち)いられているレール幅(はば)です。
新幹線のほうが、日本の一般(いっぱん)の電車のレール幅より広いのは
広い方が、速度(そくど)を出したときにゆれが少ないので採用(さいよう)されたのです。
この、1.435 の
1を1の位(いちのくらい)
4を1/10の位(10分の1のくらい)
3を1/100の位(100分の1のくらい)
5を1/1000の位(1000分の1のくらい) といいます。

図で書いてみると
数を図にしてみるとこんな大きさです。



1000分の1は小さくて図にならない・・・・
→問題をやってみましょう
感想、エラー報告のお願い
ぜひ、ご協力お願い申し上げます。