面積の単位

 面積の単位


長さの単位の基本はメートルです。
それを基本として、面積の谷が決められています。
たて 1m 横 1m の広さを 1m(平方メートル)といいます。
また、たて 1cm 横 1cm の広さを 1cm(平方センチメートル)といいます。
1cm は 1m の 100倍ですから
たてが 100倍、100倍、横も100倍になります。
そこで、
100×100=10000 ですから
1cm の 10000 倍が 1mです。
逆にいうと
1m の 1/10000 が、 1cm なのです。
c(センチ)がつきますが、面積の場合は、1/100 ではなく
1/10000なのです。
面積は、たて×横 で計算しますので、こんなふうになるのです。
次へ進む


感想、エラー報告のお願い

あなたの感想やエラーの報告がもりの学校の力になり
また、ページを良いものにします。
ご協力ください。

★いずれか1つお選びください。
 おもしろい
 まあまあおもしろい
 ふつう
 ちょっとだめ
 だめ
★感想(かんそう)やエラーなどを書きください。

★ペンネーム

ぜひ、ご協力お願い申し上げます。