一日の長さ
今日は、一日の昼の時間の長さが、
夜の時間より10分長い日です。
昼の時間は、何時間何分でしょう。
一日の長さを24時間として考えなさい。
多い間違え
一日24時間を2でわって、12時間。
昼の長さは、そこから10分たして、12時間10分。
夜の長さは、そこから10分引いて、11時間50分。
違いを計算すると
12時間10分-11時間50分=20分
昼と夜が20分ちがってしまう。これが一番多い間違いです。
昼と夜の長さが10分ちがうのだから
夜を5分減らして、昼を5分増やせばいいのです。
だから
12時間+5分=12時間5分
10分ちがうんだから、まず違いの10分を引く。
24時間ー10分=23時間50分。
これを2で割ると夜の時間。
それに10分たすと昼の時間になる。
23時間50分÷2=11時間55分
これが夜の時間
これに10分たして
11時間55分+10分=12時間5分
夜の方が10分少ないんだから、10分夜にたしてやって2で割れば昼の時間になる。
24時間+10分=24時間10分
24時間10分÷2=12時間5分
夜の時間は、 x-10分(時間)
昼とyるを足すと 24時間だから
x+(x-10分)=24時間
x+x-10分=24時間 ・・・両辺に10分を足して
2x=24時間10分 ・・・両辺を2で割って
x=12時間5分
できた。
もう一度ゆっくりといてみよう
昼の長さは、そこから10分たして、12時間10分。
夜の長さは、そこから10分引いて、11時間50分。
違いを計算すると
12時間10分-11時間50分=20分
昼と夜が20分ちがってしまう。これが一番多い間違いです。
解答1
昼と夜の長さが10分ちがうのだから
夜を5分減らして、昼を5分増やせばいいのです。
だから
12時間+5分=12時間5分
解答2
10分ちがうんだから、まず違いの10分を引く。
24時間ー10分=23時間50分。
これを2で割ると夜の時間。
それに10分たすと昼の時間になる。
23時間50分÷2=11時間55分
これが夜の時間
これに10分たして
11時間55分+10分=12時間5分
解法3
引く計算があるんだから、たす計算もある。夜の方が10分少ないんだから、10分夜にたしてやって2で割れば昼の時間になる。
24時間+10分=24時間10分
24時間10分÷2=12時間5分
xを使って
昼の時間を x (時間)とすると夜の時間は、 x-10分(時間)
昼とyるを足すと 24時間だから
x+(x-10分)=24時間
x+x-10分=24時間 ・・・両辺に10分を足して
2x=24時間10分 ・・・両辺を2で割って
x=12時間5分
できた。
もう一度ゆっくりといてみよう