車に乗って(4人でドライブ)

自動車の乗り方は何通り(場合の数)

さるさんとくまさんとうさぎさんときつねさんの4人が乗って九州旅行へ出かけることになりました。
車は4人乗りの車をレンタルすることにしました。
座席をみんな区別すると、何通りの座りかたがあるんだろう。

まず、運転席のすわり方は4とおりあります。


のこっているのはあと3人だから、一人一人に、助手席のすわり方は3通りずつある。



そして、残っているのは2人だから、後ろの右側の席にすわるすわり方は、それぞれ2通り。



残っているのは一人だから、後ろの左側に座るすわり方は1通り。



計算すると、4×3×2×1=24通のすわり方。
ほら、計算でできた。
1人1時間運転して、ぜんぶのすわり方が終わるまでに24時間の運転ができるってすごいとおもわない?
4、3,2,1ってきれいに数字が並んでるね。

これを 4!と書いて、4の階乗(かいじょう)と読みます。


教室の席の並び方とか自動車のすわり方とかを計算するには階乗を使うんだよ。
5!=5×4×3×2×1
これを導き出した方法が、いろいろなことを考えるのに役に立つでしょう。
次の問題でもこの方法を使ってみましょう。
次へ


感想、エラー報告のお願い

あなたの感想やエラーの報告がもりの学校の力になり
また、ページを良いものにします。
ご協力ください。

★いずれか1つお選びください。
 おもしろい
 まあまあおもしろい
 ふつう
 ちょっとだめ
 だめ
★感想(かんそう)やエラーなどを書きください。

★ペンネーム

ぜひ、ご協力お願い申し上げます。