カッコのある計算2×(3-1)タイプ1

計算していった方が早いんじゃないの


 「問題を最初から計算していった方が早いんじゃないの」って声が聞こえる。
 どうしてわざわざ一つの式にするのか・・・
 実は、問題を式にすることが、数学にとって、とても重要なことなんだ。
 式にすることができると、いろいろな複雑なことが計算で簡単に分かるようになる。
 (後に和算でといた問題を式で解いてみるページを作るけど、そこでとっても良くわかるだろう。)
 そして、それだから、ここで(文字は使わず、数字だけだけれど)一つの式にする練習をしておくのだ。

(問 1/6) 
5×(7-3)を計算しましょう。

5×(7-3) を計算しましょう。
まず図の説明をしておこう。
5というのは,縦の長さ、
7というのはぜんぶの横の長さで
3はその7から引いた長さだ。
1問目が終わると、ちゃんとした説明で分かるから、やってみよう。
 
5×(7-3)

スコア★0★

次へ進む

感想、エラー報告のお願い

あなたの感想やエラーの報告がもりの学校の力になり
また、ページを良いものにします。
ご協力ください。

★いずれか1つお選びください。
 おもしろい
 まあまあおもしろい
 ふつう
 ちょっとだめ
 だめ
★感想(かんそう)やエラーなどを書きください。

★ペンネーム

ぜひ、ご協力お願い申し上げます。