()のある式x-(y+z)

はじめに

(おとなのかたへ)
 ここでの問題は()を使うとき方と,使わないとき方があります。
 もう少し後で、2つの式を取りかえる方法を習いますが、
 それは、分配法則(ぶんぱい)というかけ算のきまりを習ってからになります。
 
 また、このページは、分からない数を X として、計算しています。
 その方が計算の進み方が分かりやすいと考えたのです。
 そのうちに x を使って式を書くようになります.今からなれておきましょう。

(問 1/6) 
クマ君は17このクリを持っていました。
朝そのクリを3こ食べ、いまそのクリを4こ食べました。
クリは何このこっているでしょう。

食べた数を順に引いて式をたてたのは、どれでしょう。

スコア★0★

次へ進む

感想、エラー報告のお願い

あなたの感想やエラーの報告がもりの学校の力になり
また、ページを良いものにします。
ご協力ください。

★いずれか1つお選びください。
 おもしろい
 まあまあおもしろい
 ふつう
 ちょっとだめ
 だめ
★感想(かんそう)やエラーなどを書きください。

★ペンネーム

ぜひ、ご協力お願い申し上げます。