エジソン電球 フィラメント作成の実験2

太い試験管から細い試験管へ

 太い試験管がダメなら、もっと細い試験管にしよう。その方が火が回るだろうと考えた。
 太い試験管より成功で、2本の良く電気を通す炭と、2本の少ししか電気を通さない炭ができた。
 早速、電線に巻き付けて実験したら、電線が燃え落ちてしまった。
 電線ではダメと、鰐口クリップに変えた。
 大きいクリップははさむ力が強すぎて壊れるので、小さいはさむ力の弱い、わに口クリップに変えて成功。
 でも、なぜか1本目は成功するのに2本目が成功しない。
 電圧を上げると、バチっと音を立てて燃えて落ちた。

 わに口クリップが、1回目の実験で酸化し、電気を通さなくなってしまったようだ。

 クリップではダメという問題と、細い試験管でも炭が効率よくできないという2点が問題として残った。

そこで、試験管はやめて

もどる

感想、エラー報告のお願い

あなたの感想やエラーの報告がもりの学校の力になり
また、ページを良いものにします。
ご協力ください。

★いずれか1つお選びください。
 おもしろい
 まあまあおもしろい
 ふつう
 ちょっとだめ
 だめ
★感想(かんそう)やエラーなどを書きください。

★ペンネーム

ぜひ、ご協力お願い申し上げます。