日本語をローマ字に

ローマ字が分からないとき


まず、入力は、ローマ字入力をおぼえましょう。
でも、よく分からないとき、そんなときは日本語をローマ字に直す方法があります
たとえば、【あいうえお】をローマ字になおすには、
エンターキーを押す前に
【F9キー】をおします。
すると、【aiueo】とかわります。
ローマ字があからない、日本語なら入力できるけど、というときにつかってみましょう。

F9キーで、半角ロー^マジになります
F10キーで、全角ローマ字になります。
よく使えそうなのは、F9キーで、数字も半角数字になりましたね。


でも、ローマ字入力はできるようにしましょう。


まず、左右の人差し指の場所をおぼえましょう。


これが基本の位置です。
F=ひとさしゆび
J=ひとさしゆび
です。

次進む


感想、エラー報告のお願い

あなたの感想やエラーの報告がもりの学校の力になり
また、ページを良いものにします。
ご協力ください。

★いずれか1つお選びください。
 おもしろい
 まあまあおもしろい
 ふつう
 ちょっとだめ
 だめ
★感想(かんそう)やエラーなどを書きください。

★ペンネーム

ぜひ、ご協力お願い申し上げます。