スクラッチで図をかこう

スクラッチで線を引こう

線を引く準備

左下の拡張機能(かくちょうきのう)を押(お)しペンを選(えら)ぶと線が引けます。

下のような部分(ぶぶん)、ペンを押(お)すと、ペンが利用(りよう)できます。

まず準備



色を見ながら、上の絵のようにブロックを並(なら)べます。
「旗が押されたとき」というのは、真ん中の上にあるはたで、それをおすと始まります。
「90度に向ける」というのは、右に向けるということです。
90という数字を押すと、数字を変えることができます。
数字をいろいろに変(か)えて、はたをおすと、ねこの向きが変わります。
次に、まえに書いた線を全部消して、ペンを押すと、準備完了です。


プログラムというのは、こんなふうに少しずつにわけて書いて進めていくのが始まりです。
(保存して次に進みましょう。時々保存して進めるのが良いのです。)
(保存するには、ファイル→コンピュータへ保存、とすると良いでしょう。)
次進む


感想、エラー報告のお願い

あなたの感想やエラーの報告がもりの学校の力になり
また、ページを良いものにします。
ご協力ください。

★いずれか1つお選びください。
 おもしろい
 まあまあおもしろい
 ふつう
 ちょっとだめ
 だめ
★感想(かんそう)やエラーなどを書きください。

★ペンネーム

ぜひ、ご協力お願い申し上げます。