HTMLを書く準備 フォルダを作る


フォルダって何

写真やHTMLや文章のファイルを一カ所においておくと、人間は整理がつかなくなります。
(機械には便利かもしれない?)
そこで、ケースを作ってその中に入れます。
ケースの中にもケースをいくつも置けます。
その中にもまたケースがおけます。
作ってみましょう。
削除するには、右クリック→削除 で削除できます。
削除したものは、ゴミ箱に入っています。
そこから復活もできます。
ゴミ箱から削除すると、消えてしまいますが、じつは見えないだけで、まだのこっています。
(時間があれば、ファイルの完全削除の話)

フォルダを作る

まず、一つこれから書くHTMLのホルダを作りましょう。
フォルダというのは、書いた者や写真な祖を入れておく箱だと思って下さい。
ウインドウズのページの何もないところでマウスを右クリックすると下のように表示されます。


そこで新規作成を選ぶと、右側または左側に次のように表示されます。


そこでフォルダを選んでクリックします。
するとディスクトップに【新しいフォルダ】が作成されます。

これを右クリックして名前の変更を選び。名前を【denkikiso】等と変えましょう。

ファイル名について

フォルダ名は日本語でもかまいません。
けれど,インターネット上に公開するフォルダ名は、英語にしましょう。
[webフォルダで使用できる文字は,日本語と英語だけです。]とあるサーバーもありますが
桜サーバーでは、
[「 さくらのレンタルサーバ 」はUNIX互換のFreeBSDというOSを採用しています。
サーバ上では認識できずに正常にアクセスできない状況が発生することがあります。]
とあります。
ファイル名やフォルダ名に使える文字は次のようになります。
アルファベット abcdefghijklmnopqrstuvwxyz ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
数字 0123456789
記号 「-(ハイフン)」「.(ピリオド)」「_(アンダーバー)」
大文字と小文字は区別されます。
自分のウィンドウズの画面では日本語も使用できますし、他の記号も使えます。
使っていけないのは、
使えないのは  ¥ / : * ? ” < > |
今は使うときっと[だめ]とか使えませんとか出るでしょうけれど、30年前には「使ったらファイルが消えちゃった」なんてこともありました。
この記号は他のことに使えるのです。

○ワイルドカード検索


例えば検索や検索
12?34
とワイルドカード検索とか置換をすると、そこに1もじ入って
12a34

12d34
も検索されますし
12???34
とすると
12ABC34
とか
12AAA34
とかできます。

12*34
とワイルドカード検索とか置換をすると、そこに文字列が入って
12ASDFGHJ34
なども検索されます。

私は、小文字と数字とアンダーバーを使うことにしています。
1nen_sannsuu_kuriagari_01
などとしています。自分でわかりやすいのにすることが一番。
長さの制限は半角255文字までです。

ネットで使う文字

ファイル名をつけるとき、どんな文字をつければいいんだろうということをかんがえます。
これは単あるボクの意見ですけれど・・・

○日本語全角は使わない
windowsではファイル名には使えます。
けれど、インターネット上のファイルは、サーバーがLinuxを使っていることが多いので、日本語名は使えません。
わかりやすく自分のフォルダにつけるのは良いのですが、ネット関係のフォルダは全角文字はやめておきましょう。

○大文字と小文字は小文字だけが良いかも
windowsでは、ファイル名で Class と class は区別しません。でもUNIXは区別します。
windowsで、<link url="Abc.html"[Abc.htmlファイルを表示しなさい]とかくと、abc.html というファイルがあれば呼び出します。
けれど、ネット上(UNIXサーバー)では区別して、呼び出しません。そういう場合が多いのです。
(UNIX と windows について)
ということは、今後間違いの無いように、半角でそろえた方が良いでしょう。

○ハイフンとアンダーバーならアンダーバー
ファイル名にはどちらも使えます。ファイル名の区切りに使うとわかりやすいファイル名がつきます。
けれど、ここで、JavaScriptの変数ではハイフンは使えません。
abc_01 と abc-01 とどちらを使うかといえば、abc_01 を勧めます。
アンダーバーは、シフトキーを押しながら[ろ]を押すと表示できます。

○数字から始めない方が良いかも
英語の文字と数字は、たいてい使えます
けれど、JavaScriptの変数は、いつでも良いというわけではない。必ず、英語文字から始まることということになっています。数字から始まってはだめなのです。
a123
は良いのですが
123a
はだめです。
それなら、ファイル名もこれにそろえて英数字とした方が良いでしょう。

これは、ボクのやっていることで決まりではありませんが、こうしておいた方が後々楽かもしれません。
○なぜネット上の名前は日本語ではだめなのかと今後・・・ひょっとしてできる?については、また。

ビットと256文字

コンピュータの初期の頃は英数字とあとわずかの文字しか表示できませんでした。
それは、1文字表示するのに8ビットしか使えなかったからです。(たくさん使うのは無理だったというか、お金がかかるから少ない方がよかったのかもしれない。最初はパソコンは全角はなくて、日本語は半角カナで書いたりしていた。・・・)
8ビットだと256文字表示できます。英数字だけなら十分だった。その後もっと大きなビットを扱えるようになって、日本語も表示できるようになった。

2進法の話


1ビットは 0と1の2つの数を表せる。
(コンピュータはこの2つをつかって、様々な計算をしているみたい。電気が流れないが0,電気が流れるを1としてそれを記憶できる回路、フリップフロップ回路をたくさん組み合わせて計算しています。)

それなら2ビットは、3ビットは と2進法の話
1ビットで表せるのは
0と1
2ビットで表せるのは
00 01 10 11 の4文字です
0に1をだんだんたしていくと


3ビットで表せるのは・・・
000 001 010 011 100 101 110 111 
指での2進法は別ページにあります。
指で数える2進数
8ビットが1バイト 1バイトで表せる文字は・・・
日本語は2バイトだと思っていたら、UTP&では3バイトとか、、変わった文字はもっとたくさん(8バイトとか9バイトとかもっと?)で表さられるそうです
16ビット=2バイトで表せる文字数は・・・

16進法の1桁は0123456789abcdefであり、この16文字は・・・4ビットであらわせる。FFは256、って話はまた色の話のところで。

次へ進む