飯田市や下伊那には一本桜が多い。
1240年に植えられて樹齢780年の愛宕の桜に始まって、たくさんの一本桜がある。
これは、飯田下伊那は左右を3000mの山に囲まれていて、強い風が吹かないこと、
それで普通は寿命50年といわれる桜が折れないのだ
それから、寺社や城で守られてきていることにもよるのだろう。


フェイスブックに情報をお寄せください
フェイスブックへ
投稿自由です。つぼみの投稿も待ってます。
今あの桜はどうかなど、質問もどうぞ。

増泉寺
麻績の桜
飯沼石段桜
杵原学校
飯田美博
櫻丸御殿跡
愛宕の桜
くよとの桜
高森南小学校
黄梅院
専照寺
駒つなぎ桜
黒船桜
大西公園
大宮通り
飯田市桜の保護活動

読者の新しい写真をのせます

ネット情報から

2025/03/27

飯田下伊那の一本桜のページについて

桜は咲いていることを知って見に行きたい。
満開の日に見に行きたい。
それなら、みんなで協力して満開情報を出しましょう。
きょう撮った、あなたの、飯田下伊那の桜の写真 を飯田の桜頁へ載せることを許可として送っていただけませんか。
その写真を今日の飯田市の桜 開花情報として表示します。
フェイスブックの 飯田の桜 へご投稿お願いします