地層の下の大地の作り

大地の作り 3

校庭の土と同じ成分の石 
校庭の土の主な成分は、石英と長石と雲母でした。
この3つの物質は、次にある4種類の石のうち、ある1つの石の成分と同じです。
つまり、次の石の中の1つの石には、校庭と同じように、石英と長石と雲母が主な成分として、含まれているのです。
この石が長い年月をかけて、だんだんひびが入ったり、割れたりして、小さくなっていきました。
これ風化といいます。
石が風化して、校庭の土のもとになったのです。

【質問】


あなたは、下のどの石とよく似た石が風化して、

下條小学校の庭の土になったのだと思いますか。
石1 石2
石3 石4は省略

スコア★0★

■次へ

感想、エラー報告のお願い

あなたの感想やエラーの報告がもりの学校の力になり
また、ページを良いものにします。
ご協力ください。

★いずれか1つお選びください。
 おもしろい
 まあまあおもしろい
 ふつう
 ちょっとだめ
 だめ
★感想(かんそう)やエラーなどを書きください。

★ペンネーム

ぜひ、ご協力お願い申し上げます。