もりの学校


教育方針

○誰だって、どこにいたって、いつだって、パソコンの前に座れば学習が始まる。
準備品はパソコンの中にそろっている。
ここへ来れば、早く進みたい人は早く、ゆっくり進みたい人はゆっくりと、個人のペースで勉強ができる。
インターネット上にソフトがあれば、だれでもどこでも、同じ勉強ができるじゃないか。あの県はランクが低いとか、田舎は学力がないとかの地域格差なんてふっとんじゃえ。

教育目標

○楽しい学習、分かる学習。
勉強って楽しいんだ。面白いから、勉強するんだ。そんな楽しい学校をインターネット上に作りたい。
飯田下伊那の子供たちのために
信州長野県の子供たちのために
日本の子供たちのために
世界中の子供たちのために

沿革史

1996年6月13日開校

これはページのどこかにいる仲間たちの1人です。

学校職員



くま
 用務員 兼 教員 兼 校長 をしています。
種類 ひぐま:肥熊か火熊(火を吐く)か浪費熊かまたは疲熊かということは秘熊
「クマ先生」のネーミングは1996年誕生です。
名前 小林俊二
住所 長野県飯田市在住
小学校で理科支援員をしながら、このページを作成しています。
(飯田下伊那の小学生たちに家庭教師始めました。
 なかなか学校に行けない子
 勉強が苦手な子
 進んだ勉強がしたい子
 そんな子供たちから、連絡を待っています。
連絡先 mail@morinogakko.com

訪問者数の変化

0~1年目1日平均3人、
1~2年目一日平均10人
2~3年目一日平均30人
3~4年目一日平均100人
4~5年目1日平均200人
19年目 1日平均 1万人(ページ表示数)

年令       訪問者総数 1000人増加日数
19歳 2015年 3月 1日約1万人
2005年 8月13日 900000人 ちょうど3ヶ月で1万人
9歳 2005年 8月2日 888888人 一日1000人ベース
2005年 5月13日 800000人
2005年 3月14日 今月zoops採用
740921人

一日1000人程度
2004年 8月30日 600000人 一日600人ペース、MAX1000人
8歳 2004年 6月30日
2003年 11月30日 421000人 一日600人ペース
7才 2003年 6月30日 328991人
2002年 3月6日 300000人
2002年 10月19日 260160人 4ヶ月3万人
6才 2002年 6月16日 229023人
2002年 2月16日 200203人 3日~4日
5才 2001年 6月16日 100000人

4才

2000年

6月16日

60000人

6日(月5000人)

3才

 

 6月16日

12016人

18日

 

 

 5月28日

11000人

18日

 

 

5月10日

10000人

1ヶ月(25日)

 

 

4月15日

9011人

1ヶ月(31日)

 

 

 3月15日

8012人

1ヶ月(30日)

 

1999年

2月13日

7020人

2ヶ月(58日)

 

 

12月16日

6002人

2ヶ月

 

 

10月14日

5008人

  2ヶ月

 

 

8月14日

4001人

3ヶ月

2才

 

 5月11日

3000人

  3ヶ月

 

1998年

2月12日

2000人

  8ヶ月

1才

1997年

 6月 ×日

1000人

   12ヶ月

0才

1996年

 6月13日

0人

ホームページ作成



これまでの主な受賞、発表と雑誌掲載など(活動状況)
2015年6月 「所さんのニッポンの出番!」の、制服編にもりの学校の漢字の動画がでていました。こんな所でも利用されてるんですね。びっくり
2005年3月 もり小の実践が3箇所に渡り紹介されました

国語ページ 漢字の覚え方(10ページへ)
算数ページ 数の仕組み(13ページ)
4n択クラブの実践(奥田さん作成)(28ページ)
2005年3月 朝日新聞社発行の朝日学習年鑑「朝日ジュニア百科2005」の巻末の子供向け自習用サイト紹介欄で紹介されました
2005年1月 [メディア協会10年の全記録](飯伊地域メディア振興協会編)に
対談が乗る
2004年8月

NEW教育11月号記事掲載予定

フルブライトメモリアル基金(FMF)
マスターティーチャープログラム(MTP)公開研究会にて発表
記念講演は木村孟 大学評価・学位授与機構機構長

2004年6月 NEW教育とコンピュータ6月号
総力特集「授業で使えるホームページ100選」の算数数学ページへ紹介されました。
2003年11月 Mobile!にもりの小学校が紹介される
2003年11月 MEW教育とコンピュータ記事にもりの小学校が紹介される
学級の実践が新聞に
この間、学校のネットディと
総合学習が新聞にのる
2003年6月21日
8月6日(水)授賞式
第19回学習ソフトウエアコンクール(財団法人 学習ソフトウエア情報教育センター)
において、「漢字の迷路」が文部科学大臣奨励賞(トップ賞)受賞

南信州2003/07/08(ネットディが記事になった)
2003年6月18日(水) FMFMTP 日本人テクノロジー研修会講師 GLOCOMにて
2003年4月25日 福岡県地域密着の月刊育児情報誌『子づれ DE CHA・CHA・CHA!』、株式会社フラウ92号の挟み込み付録"子づれ DE CHA・CHA・CHAママのパソコンライフウォッチング通信”にて紹介される。
2003年3月28日(金) 飯田エフエム放送の番組「iの森情報局」でAM10:00からの「生活大発見」に生放送出演。もりの小学校の紹介をする。
2003年3月22日 論文「教育コンテンツの蓄積と利用」が日米教育委員会・フルブライトメモリアル基金の2002年募集論文において、2位として選抜される。
論文はFMFのCD雑誌に英訳が掲載される。
また、2月22日ワシントンでの日米教員会議で発表する。
2003年3月13日 もりの小学校の実践(竜丘小学校より提出)が、文部科学省主催の「第3回インターネット活用教育実践コンクール」において佳作入選する。
2003年2月27日 中日新聞発表
2003年2月23日 フルブライトメモリアル基金MTPのアメリカ訪問教員の講師として国際大学で、講習。
2003年2月22日 日商マスターズの中島直美さんらと、講習後の会にて懇談。
2003年2月20日(木) 長野県総合教育センター、自主研修報告にて発表
「算数文章問題等のページ作成・公開とその効果について」
「新しい理科教科書」発売(検討委員)
理科がもっと面白くなる科学小話小学校1,2明治図書より(共同執筆)発売
平成14年11月1日(金) 広島県山県郡加計町修道小学校におけるへき地教育研究会において、森の小学校が利用される。(研究紀要が送付される)
NHK教育番組 「ふしぎいっぱい」「びっくりか」からリンクされる
空気でっぽうと水でっぽう
空気を温める
2002年10月6日 飯田市立高陵中学校を会場として「教育の情報化研究大会」開催
基調講演に文化庁著作権課長、岡本薫氏をお呼びして開催。
(主催者である長野県情報研究会関係者として大会の計画、司会等をおこなう)
2002年10月 小学館クリエイティブ出版の『別冊21世紀こども百科 大疑問』に紹介される。
飯田市子どもの森公園にて「竹フェスタ」を約900人の参加者を得て行う
(インターネット3教材開発部会、副部会長として運営)
2002年8月 文部科学省から、岡本課長を招いて後援会(実行委員、司会者)
2002年6月 長野県教育センターにて、中堅教員講習会で講師として「もりの小学校の使い方」紹介。
2002年7月18日
ショッパー
(中日新聞社)

スターキャット
 6チャンネル
7月19日(金)
~21日(日)放送
「夏休みにぴったりの
サイトを探せ」
2002年6月
中日新聞に紹介される
2002年平成14年 1月 Vivo la Vita(教育大阪)2002年2月号に紹介される
2001年 平成13年12月
日経新聞に紹介
2001年平成13年11月 雑誌「親子で使えるEメールインターネット楽しむガイド」に紹介される
2001年 平成13年11月
朝日新聞に紹介
2001年平成13年10月 雑誌紹介
2001年平成13年10月 信州大学人文学部にて講師としてコンピュータ講座をおこなう
2001年平成13年8月 日経新聞ホームページコンテストにおいてグランプリ受賞(トップ賞) 受賞。
FmFMTP(フルブライトメモリアルファンド
・マスターティチャープログラム)
でアメリカ渡航、オハイオの学校で研修
2001年度代表者として白川先生と懇談。
2001年平成13年1月1日 信濃毎日新聞新年号:IT特集に竜丘小学校と共に紹介
2000年平成12年12月 雑誌「WWWイエローページ」に掲載
2000年平成12年8月 日経ネットナビ別冊「インターネットホームページ2000」に掲載
2000年平成12年
 掲載誌 表紙
2000Y 平成12年2月 ごまブックス株式会社「ホームページガイド」2000年春号に掲載される
2000Y 平成12年2月 長野県教育センター自主研修成果発表
2000Y 平成12年2月 PCday成果発表会(飯田コンピュータ専門学校)にて発表
1999Y 平成11年
 掲載誌 表紙
1999Y 平成11年12月 成美堂版「すぐに役立つ実用ホームページ888冬・春号」掲載
1999Y 平成11年11月 パソコン主婦の友別冊、「インターネット便利帳」に掲載
1999Y 平成11年10月 日経ネットナビ「インターネットホームページBESTBOOKMARK2500」に掲載
1998Y 平成10年 (財)高度映像情報センター(AVCC)1999年[goodsite]賞受賞
1998Y 平成10年&11年 山梨県総合教育センター作成「教育素材CD-ROM」収録
1998Y 平成10年8月 虫食い算」が学習ソフトウエアコンクールで優良賞
1997Y 平成9年7月25日 学習ソフトウエアコンクールで奨励賞を受賞
1996Y 平成8年 「子供が主体的に学習取り組むソフトの開発」で 
          松下視聴覚研究賞理事長賞を受賞。
●第6回朝日CAIシンポジウム教育ソフト展(朝日新聞社主催)で教育ソフトゾーン出品
●ガッケンより  自作ソフト・「百万問題集1年~5年」発売