古墳時代

(問6) 
古墳の回りには、武人や馬、家。舟、動物などの形をした焼き物が並べられました。
これをみると、当時の生活や服装がわかってきます。
このやきもののことをなんといいますか。

正解です。 正解は 埴輪(はにわ) です。

埴輪(はにわ)

古墳の憤丘のまわり等に並べられました。。


次の問題へ進む

感想、エラー報告のお願い

あなたの感想やエラーの報告がもりの学校の力になり
また、ページを良いものにします。
ご協力ください。

★いずれか1つお選びください。
 おもしろい
 まあまあおもしろい
 ふつう
 ちょっとだめ
 だめ
★感想(かんそう)やエラーなどを書きください。

★ペンネーム

ぜひ、ご協力お願い申し上げます。