古墳時代

(問5) 
3世紀後半から6世紀までのあいだ、近畿地方を中心に、
王や豪族の墓として、古墳が作られました。
一番大きい古墳は、大阪府にある大仙古墳(仁徳陵古墳ともいう)で、
面積では世界最大のおはかです。この古墳の形は

正解です。 正解は 前方後円墳 です。

前方後円墳

いろいろな形の古墳がありますね。


次の問題へ進む

感想、エラー報告のお願い

あなたの感想やエラーの報告がもりの学校の力になり
また、ページを良いものにします。
ご協力ください。

★いずれか1つお選びください。
 おもしろい
 まあまあおもしろい
 ふつう
 ちょっとだめ
 だめ
★感想(かんそう)やエラーなどを書きください。

★ペンネーム

ぜひ、ご協力お願い申し上げます。