対応する辺の長さの比を調べよう。


辺ウオと辺クコの比を簡単な比で書きましょう。
今度はななめだけれど、長さの比はどうなっているんだろう。
これは、紙にして測ってみるのが一番良い。
数字で考えるには
(1)は右へ5上へ2、なのに対し、(2)は左へ10上へ4で
ちょうど2倍になっていますね。
斜めの線も、ちょうど2倍
比で書くと 1:2 になっているのです。
この図は、対応する辺はどの辺も 1:2 になっています。
次へ進む
感想、エラー報告のお願い
ぜひ、ご協力お願い申し上げます。
ぜひ、ご協力お願い申し上げます。