平行四辺形の面積の求め方


もう10年も前(1980年代)のこと.
古い小さい段々畑になった田んぼをあつめて、大きな田に作り変える工事が行われた。
ひとくちに構造改善というんだけれど、小さな田んぼを、ブルトーザーでけずったりうめたりして大きな四角い田んぼに作り変えるというわけだ。
ブルトーザーに水平を測る機械がついていて、まっ平らに地面を整えることができるらしかった。
そうすれば、新しくできた田は、大きな田植え機も稲刈り機もは入れるから、米つくりの仕事の機械化進むというわけだ。
でも、小さい田んぼはこっちはAさんちの田んぼ、その隣(となり)はBさんのものでまたその隣はAさんという具合に入り組んでいるから、相談なしに大きな田にしてもどこからどこまでが自分の田かわからなくなってしまうし、道になった人は怒ってしまう。
そんなことの起こらないように、、それぞれの家の田んぼの面積を測って足し算して、場所は変わるけれど構造改善で出来上がった田は古い田と同じ広さになるようにするのだ。ぼくの家の田んぼはいい田んぼとか隣の田んぼは取れが悪いとかそういうことは無しにして、面積の足し算で考えることにしたんだ。
 こんなふうに、面積は足し算もできるし、切ってくっつけても変わらない。
(実際には構造改善をすると、広い道を作ったり大きなあぜを作るので田んぼの面積はどの家も減ります。)
平行四辺形も切ったりくっつけたりして、長方形に直して、面積を求めることができるんだ。


どっちが大きい四角形

長方形と平行四辺形があります。
この2つの四角形はどっちが大きいでしょう。
1, 長方形のほうが大きい
2, 平行四辺形のほうが大きい
3, どちらも同じ大きさ
こんなふうに動かしたらどうだろう
切ると大きさは変わるんだろうか。



解説へ進む