長野県中学適正検査24年より
学さんのクラスでは、花づくり委員会からの連絡をもとに、学級花壇を作ることにしました。
各問いに答えなさい。
ここは選択肢がありません。
残りの部分(斜線部)の長さは4辺で等しく、
内側が5mなので、斜線部の長さは
500ー(64+64-6)=378cm
となります。
これをレンガの長さ21cmで割ると
378÷21=18
となり、1辺18個ですき間なく並べることができます。
レンガは4辺で、18×4=72個必要ですが
レンガは80個使えるので、
すきま無く並べることができます。
この3つがかけて正解となります。
問題に
「使うことのできるレンガで、すきま無く並べることができるわけを書きなさい。」
とありましたが、
使うことのできるレンガでという文を見落とさないことが大切です。
円と三角形 へ
学さんのクラスでは、花づくり委員会からの連絡をもとに、学級花壇を作ることにしました。
各問いに答えなさい。
花作り委員会からの連絡
○ 1辺5mの正方形の土地の中に作る。
○ 植えることのできる苗は、表の通り。
○ 花壇を囲む場合、レンガは80個まで、木材は10本まで使える。
○ 1辺5mの正方形の土地の中に作る。
○ 植えることのできる苗は、表の通り。
○ 花壇を囲む場合、レンガは80個まで、木材は10本まで使える。
花だんのまわりを、花づくり委員会からの連絡にある、
直方体のレンガと木材を使って囲むことにしました。
内側が1辺5mになるように設計します。
図3は、正方形の土地を囲んだところを、真上から見た図です。
まず木材を8本使い、縦c6m、横64cmの長方形の面を上にして、
2個ずつ組み合わせて角を作ります。
すると斜線(①等)の部分には、すき間なくレンガを並べることができます。
使うことのできるレンガで、すきま無く並べることができるわけを書きなさい。
直方体のレンガと木材を使って囲むことにしました。
内側が1辺5mになるように設計します。
図3は、正方形の土地を囲んだところを、真上から見た図です。
まず木材を8本使い、縦c6m、横64cmの長方形の面を上にして、
2個ずつ組み合わせて角を作ります。
すると斜線(①等)の部分には、すき間なくレンガを並べることができます。
使うことのできるレンガで、すきま無く並べることができるわけを書きなさい。
ここは選択肢がありません。
理由を考えて次へ進みましょう。
残りの部分(斜線部)の長さは4辺で等しく、
内側が5mなので、斜線部の長さは
500ー(64+64-6)=378cm
となります。
これをレンガの長さ21cmで割ると
378÷21=18
となり、1辺18個ですき間なく並べることができます。
レンガは4辺で、18×4=72個必要ですが
レンガは80個使えるので、
すきま無く並べることができます。
この3つがかけて正解となります。
問題に
「使うことのできるレンガで、すきま無く並べることができるわけを書きなさい。」
とありましたが、
使うことのできるレンガでという文を見落とさないことが大切です。
円と三角形 へ