分数倍の練習

タヌキの身長は120cm、リスの身長は30cmです。
タヌキはリスの何倍ですか。

正解です 正解は4です。



タヌキはリスの何倍だから、リスで割り算します。
120÷30=4
4倍です。
これは、リスの身長を1としたとき、タヌキは4になるということです。
1とするっていうのがわかりにくい。

別のものさしで考えて


新しい物差しができて、30cmが1になったって考えると良い。
単位はないけれど
リスは  30cm→30÷30→1 となって
タヌキは 120cm→120÷30→4 となる。

それともドラえもんのスモールライトで考えると


スモールライトでリスは1cmになっちゃった。 30÷30=1
そのとき タヌキも同じように小さくなって
は 120÷30=4 で、4 になるってことだ
これは、実は リスは1cmかもしれないし1mかも知れないし1mmかもっと別のものかもしれない。
そのときたぬきは、4cmか、4mか4mmかもっとべつの4なんとかになる。
だから単位はつけない。
これが、倍って考え方なんだ。
でも、最初は単位をつけて1cmと考えるとわかりやすい。
やっているうちに、単位をつけなくても分かってくるよ。
次へ進む

感想、エラー報告のお願い

あなたの感想やエラーの報告がもりの学校の力になり
また、ページを良いものにします。
ご協力ください。

★いずれか1つお選びください。
 おもしろい
 まあまあおもしろい
 ふつう
 ちょっとだめ
 だめ
★感想(かんそう)やエラーなどを書きください。

★ペンネーム

ぜひ、ご協力お願い申し上げます。