通過算・距離を求める練習

(問 2/3)
鉄橋を 、長さ80mの列車が
秒速15mで走って 
30秒で通過します。この鉄橋の長さメートルですか。

正解です できた。


列車の進んだ距離(きょり)は、15m×30=450mです。
では、鉄橋の長さは何メートルですか。

速さに時間(秒)をかけると、距離がでる。

450
15 ×30


そこから電車の長さを引いて、鉄橋の長さを計算する。
走った距離450m
450
電車の長さ80m
80m
鉄橋の長さ
370m
450-80=370
鉄橋の長さは、370m です。

問題2、クリアです



次の問題へ進む

感想、エラー報告のお願い

あなたの感想やエラーの報告がもりの学校の力になり
また、ページを良いものにします。
ご協力ください。

★いずれか1つお選びください。
 おもしろい
 まあまあおもしろい
 ふつう
 ちょっとだめ
 だめ
★感想(かんそう)やエラーなどを書きください。

★ペンネーム

ぜひ、ご協力お願い申し上げます。