
ヨウカンを3つに切った2つ分のことを

3分の2(さんぶんのに)と読みます。
線の下にある数字(ここでは3)を分母(ぶんぼ)といいます。
線の植にある数字(ここでは1)を分子(ぶんし)といいます。
これまでは、分子が1ばかりの分数を習いましたが、
ここからは分子が1の他(ほか)の数字になることもあります。
ついでの話
3つに分けた一つが
式に書くと、


分数の足し算なんだ。
答えは、

ヨウカンを3つに分けた2つを3分の2(ようかん)といい、

式に書くと、



となります。
(ようかん)を書かないで式を書くと



となります。
次:20,5つに切ったバームクーヘンを2つたべちゃった
感想、エラー報告のお願い
ぜひ、ご協力お願い申し上げます。