整数-分数

整数-分数
計算しましょう
ます、【1-分数】の計算方法を考えよう。

1は、いろいろな分数に変えることができます。

これが1
1を2つに切ると
が2つだから
になります
1を3つに切ると
が3つだから
になります
じゃあ、どんどんちいさくしたらどうなるのでしょう
かわらないのでしょうか
ちいさくなるのでしょうか
なくなるのでしょうか

これは実験してみるしかありません
ふくろに入れた角砂糖(かくざとう)の重さを量って
かくざとうをふくろのなかで小さくくだいて
もう一度重さを量ったらどうなるでしょう

かくざとうと、ビーカーに入れた100グラムほどの水との重さをあわせてはかり
角砂糖を見えなくなるまで水にとかし
とか田砂糖水とビンの重さを量ったら、おもさはどうなるでしょう

これは実験してみてくださいな

この世界では
です
です
だから
です
100000
1 なのです。
100000

これをつかって引き算をすると


これを使って、1を引く分数をするには
1を引く分数の分母と同じ分母の分数に変えて、ひけばいいのです。

分母が同じなら引き算できるのです。

-
となります
図で書くと
-
となるのです。
こんなふうです。

   


整数-分数へ進む

次は【整数-帯分数】の計算の方法だ。代表的な方法を2つ書いておく

ここに書きましたが、これはずっと先の問題
今は、パスしてください。


1だけ分数に直す方法(数字が小さくて楽)

全部を仮分数になおして引く方法(パソコンはこうやる方が楽)



感想、エラー報告のお願い

あなたの感想やエラーの報告がもりの学校の力になり
また、ページを良いものにします。
ご協力ください。

★いずれか1つお選びください。
 おもしろい
 まあまあおもしろい
 ふつう
 ちょっとだめ
 だめ
★感想(かんそう)やエラーなどを書きください。

★ペンネーム

ぜひ、ご協力お願い申し上げます。