滑車基礎

(問 7/8)
動滑車にかかる力について考えます。

正解です。 正解は どちらも同じ です。

10Nのおもりを定滑車を2mひいいて、おもりを2mもちあげるのと、
動滑車を4m引いておもりを2mもちあげるのと、
どちらがたくさん仕事をしたと言えますか。

10Nの力で2mひくのと、5Nのちからで4mひくのは
どちらも同じだけの仕事です。
10×2=20
5×4=20
と、距離×力 で仕事の量は計算でき、どちらも同じになります。
小さい力で長く引くのと、大きい力で短く引くのは同じなのです。
たゆまず休まずってのはこのことか?
次の問題へ進む

感想、エラー報告のお願い

あなたの感想やエラーの報告がもりの学校の力になり
また、ページを良いものにします。
ご協力ください。

★いずれか1つお選びください。
 おもしろい
 まあまあおもしろい
 ふつう
 ちょっとだめ
 だめ
★感想(かんそう)やエラーなどを書きください。

★ペンネーム

ぜひ、ご協力お願い申し上げます。