(問 3/11)
電気が光や熱を出したりモーターを回したりする力のことを電力といいます。
電気が光や熱を出したりモーターを回したりする力のことを電力といいます。
正解です。 正解は IV です。
電圧をV(V)、電流をI(A)として、電力はどうやって求めますか
電流をIアンペア 電圧をVボルトとして W=AV のように面積のような関係になっている。
電流アンペアが増えると仕事はたくさんできるし、電圧ボルトが増えても仕事はできる。
そこでかけ算になりそうだって分かる。
次の問題へ進む
ぜひ、ご協力お願い申し上げます。