植物と空気

(問 3/6)
1779年、プリーストリーの実験を聞いたオランダ人、ヤン・インゲンホウスは
水草から発生する気体をあつめて実験しました。
まず。密閉したガラスのビンの中でろうそくを燃やします。
そしてそこに、そのままのものと、
ハッカという草を入れたものとの2つを用意しました。
次に、2のビンにネズミを入れました。
ネズミはどうなったでしょう。

ハッカが入っていることで、空気に何か変化が起きたのです。
スコア★0★

解答へ進む

感想、エラー報告のお願い

あなたの感想やエラーの報告がもりの学校の力になり
また、ページを良いものにします。
ご協力ください。

★いずれか1つお選びください。
 おもしろい
 まあまあおもしろい
 ふつう
 ちょっとだめ
 だめ
★感想(かんそう)やエラーなどを書きください。

★ペンネーム

ぜひ、ご協力お願い申し上げます。