パイソンの始め方(その2) アイドルを立ち上げよう
パイソンには[アイドル]っていうプログラム環境があります。
教育用だそうで、つまり初診者用です。
これからは[アイドル]をつかいます
あちこと英語ですが、プログラムは英語です、英語って大事だよ~~~
検索で探します
アイドル[IDLE]をクリックして立ち上げます。
わかりやすい名前だね、
これがアイドルです
ここでも同じことが出来る
こんな計算が出来ます+ | 1+2 | 足し算 | =3 | |
- | 3-1 | 引き算 | =2 | |
* | 2*3 | かけ算 | =5 | |
/ | 4/2 | わり算 | =2 | |
// | 10//3 | 整数解 | =3 | |
% | 10%3 | 余り(剰余・じょうよ) | =2 |
一つやっておきましょう
まず
x=1 というのは、xという入れ物に1を入れろ と言う意味だ。
この入れ物を変数という。
何でも入る、というと、ちょっと言いすぎかもしれないけど、文字も、色も、車のモデルも多分入る。
次に
x=2
とすると、xという変数の中が2に入れ替(か)わる。
x=1+2
とするとxは3になる
x=x+1
とすると、あれこれは算数だと変だけど、パソコンだと変じゃない
xは3だったのが、次にいくつになるかというと
x=3+1
と計算して4になる。
x+=1
と書くと、xが4だったのが1つ増えて5になる
x=5 のイコールは 代入という意味なんだ。
で、色々やってみよう。
ということで、下のようにやってみた。
ちょっと先へ進みすぎた
f' ' というのは、文字を上手く書くための仕組み
まだまだいろいろな上手な使い方があるようで、奥は深いけど、パイソン f なんて検索すると出てくるかな。。
で文字を書くときは
print("あいうえお")
と””ダブルコーテーションで囲むと、あいうえお と表示される
print("1234")
とすると1234t表示されるけれど、これは差ブルコーテーションで囲んでいるから数字ではなくて文字だ。
print("1+2")
とすると、1+2 と文字が表示される。
これってプログラム?
これは、まだ初歩のプログラムもっと色々書いて保存して使えるようになりたい。
それはこの次
r
もどる