発光ダイオードを
こんなのを作って、3色を交代に光らせてみましょう。下にくわしく書いてある。
まずこんなふうにつなぐ。
一つ目のダイオードの配線(はいせん)です
赤い線で書いてある列を間違えないようにすれば大丈夫。
発光ダイオードの長い足は、入ってくる側、この図では左側だ。交代するとつかない。
これを3つ作ります
0番、1番、3番へ交代で電気が送られてくる。
電気が帰って行くのは、どの線も同じところだから、青い線側(図では一番上側)にまとめておく。
そしてマイクロビットとつなぐ
せんのいろはかわっていてもだいじょうぶ。
小さく 0,1,2 と書いてあるところへ、ていねいに差し込みます
Gがグランドといって、使った電気が帰って行くところ。
線を曲げないように注意しながら。
そしてプログラム
これでピカピカ光るはず。
ぼくは最初光らなくて、
それで最初にハートマークがつくようにしたら
後はハートマークを外してもうまくいった。
一食だけつかないときは、配線ミスなことが多い。
やってみよう。
発光ダイオードの長い足は、図で言うとひだりがわにするんだ。
この方が良いかな。
もどる