通信しよう 2(きまったマイクロビットと)

 きまったマイクロビットと通信しよう


前回したのは、ぜんぶのマイクロビットとの通信ができた。
これだとこまることがある。
たとえば、ロボットを操縦するとき、ロボットが何台もあると、ぜんぶのロボットが動いてしまう。
人の信号が入って自分のロボットが誤動作する。
そんなとき、マイクロビットAとマイクロビットBをグループにしておくことができる。
同じグループからだけ、通信を受け取るのだ。

グループを作ろう


【最初だけ】の中にグループを作る。
2~3人で組になって。同じ数字を入れよう。
同じ数字を入れた人がチームになる。
だれかが仲間はずれにならないように、チームを作ってください。
それ以外は、前のプログラムといっしょです。



これでグループの数字が同じ人と通信ができる。

いろいろな言葉を伝えよう


ボタンをふやそう


文字は色々変えよう。
これで、色々伝(つた)えることができる。

もどる

感想、エラー報告のお願い

あなたの感想やエラーの報告がもりの学校の力になり
また、ページを良いものにします。
ご協力ください。

★いずれか1つお選びください。
 おもしろい
 まあまあおもしろい
 ふつう
 ちょっとだめ
 だめ
★感想(かんそう)やエラーなどを書きください。

★ペンネーム

ぜひ、ご協力お願い申し上げます。